日々の記録

  1. 最終勤務日、そして送別会

    実は阿久澤は転職することを決め、現在の勤務先である湖山医療福祉グループ・社会福祉法人カメリア会 企画広報室を11月14日づけで退職することにしました。…

  2. ビッグ・バードの発明

    テレビ番組『セサミ・ストリート』、あなたもご存じだと思います。エルモ、ビッグ・バード、クッキーモンスターなど原色使いの色鮮やかなキャラクターの姿が頭に浮かぶ人…

  3. ユーザーの数だけ”究極の手帳”がある

     この時期、来年に向けて新しい手帳が気になっている人も多いでしょう。 私の場合、妻に誕生日プレゼントしてもらった、バイブルサイズのリフィル式手帳を使っていま…

  4. メモロ・ジャパン セミナー修了の後で

    4月25日(日)に開催されたセミナー修了後、メモロ関係者のみなさんと記念撮影。…

  5. ドミニカ共和国大使館協力イベント成功

    ドミニカ共和国の民族料理を参加者の皆さんとつくるイベント、うまくいきました。大使館関係のイベントは心から楽しめる仕事の一つ。3カ国目となる今回も楽しみました…

  6. メモロ・ジャパンのみなさんと

    メモロ・ジャパン「記憶の銀行」のみなさんの会議にほんのちょっとだけ参加させてもらいました。…

  7. ドミニカ共和国 公使参事官と打ち合わせ

    仕事の打ち合わせで、2度目のドミニカ共和国大使館訪問。 公使参事官(写真右)と2時間ほど、他のスタッフのための通訳もかねながら英語でイベントの打ち合わせ。 …

  8. 初詣の娘の言葉

    今年は、バタバタしていて初詣に家族で行く時間がとれませんでした。そこで私が仕事をしている平日に、私をのぞいた家族3人(妻、4歳の娘、2歳の息子)で初詣に行って…

  9. 年頭のご挨拶

     あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 レゾナント(共感型)コミュニケーションというテーマに関連する、日常生活の中から得た気づきや…

  10. 2009年を振り返って

    今年一年を振り返ると、きわめて多くのことを学べた年だったと考えています。転職し、長い間勤務していた大学を離れたことで、見えてきたこと、気づきを得たことが多…

  11. Blackberry Bold White購入

    はじめに 携帯電話をBlackberry Boldに変えました。 BlackBerry Boldの新色Whiteモデル、12月3日発売 (ITmedia)  …

  12. インタビュー「仕事選択のポイント」

     先月、日本大学芸術学部の学生さんから、このサイトのメール・フォーム経由でインタビューの申し込みがありました。   インタビューの中心テーマは「仕事を選択するに…

  13. 現場取材の重要性

     現在の仕事では、イベントがあれば現場に行き、取材して記事を書くのが基本。 しかしながら現場に足を運べないケースが発生。ともかく、関係者に電話取材。 …

  14. 短い歩みの中に ちょっとしたドラマ

    本日、急に寒くなりました。日中の最高気温は東京で14度。とりわけ帰宅時、最寄り駅から自宅まで道のり、風が強く、雨も混じってひどく冷えました。そこで途中…

  15. ある秋の思い出

     1995年のある秋の日。 その日、私はホームステイ先からサンディエゴ州立大学付属の語学学校にバスで通っていました。 あちこちのバス停から奇妙な格好をした…

  16. 文章コミュニケーションにおける個人的課題

      レゾナント・コミュニケーション、共感型コミュニケーションをこのサイトで私は提唱しています。photo by r000pert しかしながら私…

フォローして更新情報を取得



follow us in feedly
  1. 研究

    Clockersに関するメモ
  2. イギリス大学院留学

    いよいよバーミンガム大学へ
  3. 読書と出版

    『偽装するニッポン』
  4. 広報・PR

    会社案内を制作しました
  5. 日記

    2013年もよろしくお願いいたします
PAGE TOP