日記
2010.05.2
4月25日(日)に開催されたセミナー修了後、メモロ関係者のみなさんと記念撮影。
ドミニカ共和国大使館協力イベント成功
英文レジュメ作成にあたって参考になるサイト
転出届を提出するため自転車を所沢市役所へ走らせる。大学の所沢キャン…
渋谷で開催されているシームレス・アート展に奥さんを連れて行ってきた。…
セミナーやイベントの交流会用にブロガー名刺を作ってみました。作ろ…
調べもののため国立国会図書館へ。有楽町駅で乗り換えるとき怒れる経済学者…
カラーの製本機が文芸学科に入り、学内刷りの実習紙としては初のカラー刷り…
NAP(日芸・アート・プロジェクト)公演『周辺飛行』を仕事が退けてから…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
2014.12.18
■はじめに私たちが周囲の人々になんらかの行動を起こしてもらうよう求める場面はビジ…
2012.05.4
日々成長したいと考えながらあなたも毎日を過ごしているのではないでしょうか。 (さ…
2012.02.11
今回は日常のコミュニケーションにストーリーを 導入するメリットについてお伝えした…
2012.01.7
コミュニケーションとは、感情を伝達することである。セ…
連載
イギリス大学院留学
ライフハック
Copyright © ストーリー思考のススメ All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。