日記

初詣の娘の言葉

今年は、バタバタしていて初詣に家族で行く時間がとれませんでした。
そこで私が仕事をしている平日に、私をのぞいた家族3人(妻、4歳の娘、2歳の息子)で初詣に行って来たとの報告が妻からありました。


「神様にお祈りしよう」とそこで妻が娘に言うと、

「パパのお仕事がうまくいきますように」
と娘は目を閉じた状態で声にして祈ったそうです。

てっきり娘が自分自身のことを祈るとばかり思っていた妻がびっくりして
「どうしてパパのこと、お祈りしたの?」と聞くと、
「パパがお仕事してくれているから、みーちゃん(娘の呼び名)が幼稚園に行けるんでしょ。みーちゃん、幼稚園にいっぱい行きたいから、パパにお仕事頑張ってほしいんだ」
そう言ったのだそうです。
それを聞き4歳にして、真っ先に自分のことを祈るのではなく、自分の希望を間接的に支えている父親の仕事の行く先を案ずる視点を持ち始めているのだな、と自分の娘ながら感心しました。

その後、2歳の息子はまだ、片言しか話ができないので妻が代弁して
「一年間、僕が健康で楽しくすごせますように」と祈ると、それを聞いて娘はこう口にしたそうです。
「あ、自分のことを神様にお祈りしてもよかったの?」

あれっ?

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 日記

    メモロ・ジャパン セミナー修了の後で

    4月25日(日)に開催されたセミナー修了後、メモロ関係者のみなさんと…

  2. 日記

    毛布の浮遊

    毛布が飛んだ。そして、消えた。 出勤中、最寄り駅近くで携帯電話に奥…

  3. 日記

    2013年もよろしくお願いいたします

    旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくおつき合いいただ…

  4. 日記

    忘れかけていたフォーカスと反復の大切さ

    ふとしたことがきっかけで、自分が過去の経験から学んだ大切なことを思い出…

  5. 日記

    Mac Book Airよりも200g軽い!Sonyのウルトラブック VAIO Pro 11(870…

    いろいろ迷った末、第一に本体の軽さ、第二にビジネスユースに十分なスペッ…

  6. 日記

    ありがたくない流行

    都内の大学ではしかが流行している。僕の勤務先の他学部(文理・法・経済・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    平成18年度 卒業記念パーティー
  2. 研究

    エノラ・ゲイの完全復元作業終了
  3. WEB

    画像加工の練習
  4. デザイン

    図解DTP用語辞典
  5. ストーリー活用事例

    【必見】このプロモーション・ビデオが存在しなかったらロンドン・オリンピック201…
PAGE TOP