日記

ユーザーの数だけ”究極の手帳”がある

banner_diary.gif
 この時期、来年に向けて新しい手帳が気になっている人も多いでしょう。
 私の場合、妻に誕生日プレゼントしてもらった、バイブルサイズのリフィル式手帳を使っています。
20091214refill.png
 中のリフィルは、いろいろなものを試した末、自らデザインして使うようになりました。


 手帳に対するニーズは仕事やライフスタイルによって変わってきます。
 自分でデザインするのは、ちょっとした手間です。しかしながら、自分の使いやすい形を追求できます
 いつも、使っているリフィルの形が最高だと思っていますが、ここを変えたらもっと使いやすくできるのではないか、などというアイデアが出てきたら週末などに数パターンつくってみます。
 その意味では、完成形のない永遠のベータ版と言えます。
 こちらの記事で「ユーザーの数だけ”究極の手帳”がある」と書かれていますが、まさにその通りだと思います。
2009手帳特集“超”入門編:
「あなただけの手帳」にするために――決めておきたい「自分ルール」
(誠 Biz.ID)
 自分でリフィルをデザインする一つの利点は、後で振り返ったとき、その時々のリフィル・デザインから自分が何を重視していたかということがわかることでしょうか。
 手帳のデザインを通して自分との長い対話をしている、そんな感じなのです。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. 日記

    2012年もよろしくお願いいたします。 

    ご挨拶が遅くなりましたが、2012年、本年もおつきあいいただければ幸…

  2. 日記

    櫻澤部長宅でごちそうになりました

    湖山医療福祉グループ本部・NPOヘルスケア・デザイン・ネットワーク…

  3. 日記

    ワールドカップドイツ大会を振り返る

    ワールドカップ・ドイツ大会が終わった。僕は個人技にすぐれた南米…

  4. 日記

    ICタグと生体認証

    現在勤務先の大学が一斉休暇に入っている。さまざまな手続きごとを消化して…

  5. 日記

    毛布の浮遊

    毛布が飛んだ。そして、消えた。 出勤中、最寄り駅近くで携帯電話に奥…

  6. 日記

    ノロウィルス

    実は、先週末から初めにかけてノロウィルスにかかってしまい、職場や研究会…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 広報・PR

    新聞スクラップ
  2. ブログ

    別のウェブログの最近のエントリーを表示する
  3. 日記

    研修旅行に初参加
  4. 研究

    アメリカ史を扱った映画
  5. お役立ちサイト/サービス

    ロゴデザインのインスピレーションを提供するサイト
PAGE TOP