日記

ビッグ・バードの発明

テレビ番組『セサミ・ストリート』、あなたもご存じだと思います。

エルモ、ビッグ・バード、クッキーモンスターなど原色使いの色鮮やかなキャラクターの姿が頭に浮かぶ人も多いはず。

その中でもビッグ・バードは、番組でまさにビッグな存在感を放っているキャラクターといっていいでしょう。


photo by Zeus_the_Ferret’s

しかし、『セサミ・ストリート』スタート当初、ビッグ・バードは存在すらしていませんでした。


現在、『セサミ・ストリート』のあらゆる場面にぬいぐるみ人形のマペットが登場します。しかし、かつての『セサミ・ストリート』はそうではありませんでした。

小さなマペットが活躍する空想的なパートと、大人が街を歩き回っていろいろとつぶやきながら世界を解説する現実のパートに分けられていました。

 その背景には、空想と現実を子供に混同させることは好ましくないとする児童教育学者のアドバイスがありました。

 しかし、そうした現実のパートに対して、それを見る子供たちは関心を示しませんでした。

大人だけが登場して、理解不能なことをつぶやくのが子供にとって退屈きわまりなかったのです。

 そこで、現実の街のシーンを登場する大人たちと一緒に歩きまわることのできる子供の関心を惹きつけることのできるキャラクターを発明する必要がでてきました。

 そこで発明されたのがビッグ・バード(同時にオスカーとスナッフィーも)だったというわけです。

 意外にも、ビッグ・バードは番組を成立させていく必要から生まれた後発組のキャラクターだったのです。
 
 つまり、ビッグ・バード誕生の裏には、制作者たちの試行錯誤があったわけです。なかなか興味深いエピソードだと思いませんか。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 日記

    帰国後、一ヶ月が経過

    日本に帰国して一ヶ月が経過。仕事だけでなくフルタイムで働く生活パターン…

  2. 日記

    ICタグと生体認証

    現在勤務先の大学が一斉休暇に入っている。さまざまな手続きごとを消化して…

  3. 日記

    転職のご挨拶

    この度、私は5年にわたり勤務してきた日本大学芸術学部を6月14日付けで…

  4. 日記

    耐震偽装問題に見る報道被害

    7月2日付けの朝日新聞の朝刊の第三社会面にひっそりと記事が載ってい…

  5. 日記

    友の死を悼む

    友達からのメールでタカシ(森 敬君)が亡くなったことを知った。 タカ…

  6. 日記

    スマートノートからPDCAノートがスピンオフした件

     あなたは自分の成長を持続的なものにするためにどのような工夫をしてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. イギリス大学院留学

    プレゼン準備
  2. 日記

    娘の成長を喜びながらも……
  3. 映画・写真・音楽

    映画鑑賞メモ
  4. ストーリー思考

    エンディングよければすべてよし : エンディングの重要性
  5. ストーリー思考

    「面白いストーリーが書きたい!」そんなあなたに役立つ厳選5記事
PAGE TOP