過去の記事一覧

  1. ストーリー思考

    ストーリーに深みを持たせるには?

    あなたが自分で語るストーリーに深みを持たせたいと 思ったらどうすればいいでしょうか。いくらあなたが努力してストーリーを語っても それが薄っぺら、表面的なもの、…

  2. 日記

    フォーカスできていない!

    浮気性を自覚しています。 (さらに…)…

  3. ストーリー思考

    共感型ストーリーの成立条件

    はじめにあなたがストーリーをビジネスや生活場面で有効活用したいと考えているなら、相手の心をゆさぶる共感型のストーリーを成立させる条件について知っておくといいか…

  4. ストーリー思考

    仕事に生かすストーリー思考

    はじめにかつて企業内記者のようにあちこち取材して回った時期があります。 そうした仕事においても、物語のフレームワークは役立ちました。 とりわけ…

  5. ストーリー思考

    エンディングよければすべてよし : エンディングの重要性

    少し前のことになりますが、仕事で プロモーション・ビデオをつくる機会がありました。 (さらに…)…

  6. ストーリー思考

    『ストーリーとしての競争戦略』オーディオブックを購入

    ずっと気になっていた『ストーリーとしての競争戦略』。ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business…

  7. ストーリー思考

    ストーリーの視点からプレゼン・コンサル

    先日、某大企業の元社長さんで現在はコンサルタントとして活躍されている方にプレゼンテーションの内容についてストーリーの視点から、コンサルティングをする機会…

  8. ストーリー思考

    謎と意外性

    はじめに あなたが物語の力を「ここぞ」という場面で有効に使いたいなら、物語の持つ魅力について知っておく必要があります。 特に、どんな物語に人は惹きつ…

  9. ストーリー思考

    大きな挑戦ストーリーを語ることで周囲を動かす

     無謀と思われるような大きな挑戦のストーリーやヴィジョンを語ること、それにより周囲の人々や時には歴史を動かすことさえ可能になります。 (さらに…)…

  10. ライフハック

    エフェメラリゼーションという魔法の杖

    あなたの大切な時間を大切な人たちと、大切なことだけのために使う工夫の一つ、それがエフェメラリゼーションです。 (さらに…)…

  11. ストーリー思考

    結局は、行動したもの勝ち

    あなたが何かを「成し遂げられる、成し遂げられない」その分かれ道は「行動するか、しないか」にあります。 (さらに…)…

  12. ストーリー思考

    正しいだけでは目標の半分までしか到達できない

    あなたは十分なデータ・記録や科学的事実などによる裏づけさえあれば、人を説得できる、相手を動かせる、と考えていませんか?…

  13. 読書と出版

    実はスゴ本 初心者のための「人間心理」入門書

    あなたは人間の心理に理解がある方だと思いますか。 (さらに…)…

  14. お役立ちサイト/サービス

    気軽にビジュアルコンテンツが作れるキュレーションサービスStorify(ストーリファイ)

    誰でも簡単にキュレーターになれる「Storify」(Lifehacker)ソーシャルメディアの普及とともに増えてきたキュレーションサービス。 (さらに&he…

  15. お役立ちサイト/サービス

    Illustratorで地図作成に役立つサイト まとめ

    仕事がらみで以前作った地図のできばえがあまり気に入っていませんでした。そこで休日に時間をとって作り直しました。 (さらに…)…

  16. 読書と出版

    たかが段取り力、されど段取り力

      あなたは仕事においてもプライベートにおいても自分のことを「段取り」上手だと思いますか? (さらに…)…

ピックアップ記事

Twitter

アーカイブ

  1. 研究

    現在進行形のメディア状況
  2. 日記

    リズムの発見
  3. 日記

    耐震偽装問題に見る報道被害
  4. ブログ

    ブログの非公開設定
  5. 日記

    2009年を振り返って
PAGE TOP