過去の記事一覧

  1. 教育

    WIDE University

    インターネット講義が中心の大学ですが、中身が充実しています。日本語と英語に対応していて、行われた講義はアーカイヴ化されオン・デマンドで学生登録していない人間も…

  2. イギリス大学院留学

    バーミンガム訛り

    バーミンガムがけっこう訛りが強い地域であることは日本にいるときから情報として知っていました。始めのうちはぴんとこなかったのですが、最近になって実感しています。…

  3. イギリス大学院留学

    エスニック料理の楽しみ

    フラットに入居してからずっと自炊です。僕はグルメ志向とか、味にうるさいとか言うことは全然ないのですが、いろいろなエスニック料理を食べるのがここ数年で楽しみの一つ…

  4. イギリス大学院留学

    JOHNNY ENGLISHを目指して

    月曜日でしたが、授業を担当している教授がニューヨークに出張しているので授業が別の日に振替になったため、大学院の授業はありませんでした。とはいえ、やることはいろい…

  5. イギリス大学院留学

    グラスで水を飲む

    ちょっと前のことになりますがグラスを99ペンスで買いました。値段的には日本の100円ショップに近い感覚です。こちらの知り合いにマグカップを数個貸してもらったので…

  6. イギリス大学院留学

    Siemens A50

    イギリスにいる期間は長くて一年なので携帯電話を購入するつもりはさらさらなかったのですが、必要に迫られて購入しました。 というのは、フラットの自…

  7. イギリス大学院留学

    最寄り駅

    大学の時計塔からほどないところに鉄道の駅があります。なんのひねりもありませんがUniversity Station。バーミンガムのシティー・センター(ダウンタウ…

  8. イギリス大学院留学

    歓迎式典

    今回の留学のスポンサーであるロータリー財団の地区歓迎式典に参加してきました。ロータリーは地域の小さな集まりであるクラブと、それを大きなレベルでまとめた区域(di…

  9. イギリス大学院留学

    WEEK 1

    授業が29日に開始されてから、あっという間に週末になりました。始めにオリエンテーションがあって、学位取得に必要な単位の取り方とか、そういったベイシックな情報はも…

  10. English/英語

    English Version

    Recently, I tried to create a totally new layout for English version of this pa…

  11. 研究

    サイード死去

    asahi.com : 社会 米コロンビア大学教授(比較文学)で、イスラムやパレスチナ問題でも発言を続けてきたエドワード・サイード氏が25日午前6時30…

  12. 日記

    Creature Thought Extinct Found in Cuba

    Creature Thought Extinct Found in Cuba 絶滅したと考えられていた生物、キューバで発見HAVANA - A li…

  13. イギリス大学院留学

    Chicken Tikka Masara

    朝起きてから、久しぶりに落ち着いて読書をする。デスク・ランプがないが、朝日がちょうど差し込んでくるので採光としては悪くない。読んでいたのは昨日図書館で借りてきた…

  14. イギリス大学院留学

    髪を切る

    イギリス入りして初めての雨。朝方は細かな雨が降ったりやんだり。僕がハウジング関係の書類を大学に提出に出かけたときに雨は本格的に降り始めた。強い霧雨のような雨だっ…

  15. イギリス大学院留学

    シティー・センターへ

    ロータリー財団、現地カウンセラーのデイヴィッドから朝、電話がある。所用が片づいたら、僕のフラットに立ち寄るという。実は、奨学金振り込み小切手の僕の名前のスペルが…

  16. イギリス大学院留学

    To Jarratt Hall

    朝食を摂った後、スーツケースのパッキングを確認する。8時には準備完了していたけれど、バスの第一便に乗れなかったのでJarratt Hallへの第二便のバスに乗…

ピックアップ記事

Twitter

アーカイブ

  1. 日記

    サンディエゴ時代からの友人と食事
  2. 研究

    公的意味空間論ノート(花田達郎著『公共圏という名の社会空間』第二章)
  3. 日記

    『ゲーミフィケーション』著者 井上明人氏にお会いしました
  4. マインドマップ

    「鳥の目」 「アリの目」、あなたはどちらのタイプ? 
  5. 日記

    社会保険事務所へ
PAGE TOP