過去の記事一覧

  1. 教育

    blogの大学教育への活用

    blogの大学教育への活用としてどんなものがあるか、どんな取り組みや研究があるか、といったものを検索…

  2. 研究

    ル・モンド・ディプロマティーク

    基礎の基礎だけは大学で学んだので、フランス語もドイツ語も辞書を引きながらなら読めないことはない。しかし、辞書なしでは完全にお手上げである。『ル・モンド・ディプ…

  3. 日記

    非カフカ的体験

    ロンドン・マラソンに参加して42.195キロを駆け抜けた。タイムは2時間50分。初マラソンにしては上出来だ。 (さらに…)…

  4. イギリス大学院留学

    プレゼン準備

     現在、ウッディ・アレンのアニー・ホールに関するプレゼンテーションの準備中。すごく簡単にクラスの内容を日本語で表現すると「映画における都市表象」ということになる…

  5. WEB

    ダ・ヴィンチのノートが読める

    レオナルド・ダ・ヴィンチ(ヴィンチ村のレオナルド君)といえば、多芸多才の人類史上まれに見る天才だが、彼のノートをFLASHアニメ化したものをthe Britis…

  6. マインドマップ

    マインドマップ・プロジェクト

    このエントリーのコメントでコラジェクタの話題が出てきましたのでトラックバックさせていただきます。…

  7. イギリス大学院留学

    限定されたレシピに熱中

    いくぶん前にナンを作る、というタイトルで、ナンづくりに挑戦し始めたと言うことを書いた。あれから何度か作っている。大きく分けて、味の強いナンと一般のインド料理屋で…

  8. 研究

    C.L.R. James

    明日のPostnational narrative classで扱うC.L.R. Jamesに関してウェブ・クリップ。C.L.R.ジェイムズ――カリブの父 …

  9. 読書と出版

    読書にまつわる記憶

     小学校低学年の頃の読書にまつわる記憶とたどってみると.... (さらに…)…

  10. 研究

    heterotopia

    映画関係の都市論を読んでいて、フーコーが提唱したheterotopiaという用語がどうもピンとこなかったので調べてみた。簡単に言えば、other+placeと…

  11. WEB

    これまでに訪れた国

     Hud's Blog-O-Rama経由で知ったのだが、自分がこれまでに訪れた国々を簡単に無料でヴィジュアル・マップ化するサービスをWorld66が提供してい…

  12. 読書と出版

    大百科という言葉に弱かった

    僕の場合、けっこう環境的に恵まれていたと思うのだが、高校二年生くらいまで本に関してはほとんど無制限に両親にお金を出してもらっていた(一回一回はたいしたことはな…

  13. 読書と出版

    読書歴初期の記憶

    僕の読書に関する記憶は、一ヶ月に一冊家に送られてきた『世界名作児童文学全集』から始まっている。両親が僕のために定期購読してくれたのである。高校時代の…

  14. 研究

    憎悪と戦争の心理学

    『敵の顔―憎悪と戦争の心理学 』 サム・キーン(佐藤 卓己・佐藤 八寿子訳、柏書房、1994)他者のステレオタイプをめぐる意欲的な論考である。収録図版も…

  15. 研究

    グラミー賞、ヒップホップが主流化

    第46回グラミー賞ノミネート ヒップホップが主流化 「実際昨年は、セールスと質が結びついたヒップホップ系のいいアルバムが多かった」と音楽評論家の岡村詩野さん…

  16. イギリス大学院留学

    ナンを作る

     このセメスターはGuided Readingという、自分が読んだ本について指導教授とマンツーマンで話し合う授業を履修している関係でリーディングの量がぐんと増え…

ピックアップ記事

アーカイブ

  1. ライフハック

    あなたのテンションを25%アップする拍子抜けするほど簡単な1つの方法!
  2. 日記

    インタビュー「仕事選択のポイント」
  3. マーケティング

    「ワクワク系マーケティング」本の決定版!
  4. 文章術

    文章の全体像を面と線でとらえておく
  5. ストーリー思考

    謎と意外性
PAGE TOP