過去の記事一覧

  1. 研究

    Ghettocentric Cinema

     二つの映画を立て続けに観た。まずClockers、次にLa haine。この二つの映画は地理的舞台としてスラムやゲットー、登場人物としては黒人その他のマイノリ…

  2. 研究

    英語論文の検索

    海外(特にイギリス、アメリカ)の論文って、インターネットで簡単に調べられる(検索できる)のでしょうか??もし、簡単な調べ方や、いい方法があったら教えてください…

  3. 研究

    ロドニー・キング事件

    1995年のO.J.シンプソンの方は当時、アメリカにいてリアルタイムで情報を追っていたので印象に強く残っている。  しかし、アメリカ文化史おいて重要な事…

  4. イギリス大学院留学

    データマップ63億人の地図

     バーミンガム関連News3月28日(土)21:00-21:50放送予定のNHKスペシャル「データマップ63億人の地図」「第3回希望の町へ~都市再生への挑戦~…

  5. イギリス大学院留学

    mindmanagerでレジュメ作成

     プレゼンテーションの準備として、ブレイン・ストーミングから発表用のスクリプトまでmindmanagerを使って行うと、かなりスムースに行く。これは、これまで…

  6. イギリス大学院留学

    アリストテレスは大男

     今回、ヨーロッパに留学しているんだな、と感じさせられるささやかなこと。上のフラットのギリシャ人の名前がアリストテレス。よく、僕のフラットによく訪ねてくるフラン…

  7. 映画・写真・音楽

    村上隆が語る仕事

     アジアのルールを翻訳する日本人がロジックという時ガチガチで四角四面の説明をしてしまいがちですが、人に何かを伝えるならエンターテインしなければいけない。興味を…

  8. 研究

    Barnor Hesse

    Barnor Hesse、今日まで名前さえ知らなかった。 しかし、Relocating Postcolonialism 所収の"Forgotten Like…

  9. イギリス大学院留学

    orkut+skype

    orkut。招待してもらえないと参加できないサービスということだったので、このサービスに関わることはないかな、と思っていた。というのも、あまり僕の周りにインター…

  10. イギリス大学院留学

    失敗

    大学から帰宅後、フラットのキッチンで小麦粉まみれになって薄いナンの原型のようなものを5枚ほど作っておいた。いつもは、新聞紙の上に一枚ずつ別々にのせて数時間ほど放…

  11. 研究

    Benito Cereno

    Beyond boundaries:post national narrativesという授業を履修している。久しぶりに文学色が強い内容の授業。ポストコロニアル…

  12. イギリス大学院留学

    ストに突入

    僕の所属するバーミンガム大学のアメリカ・カナダ研究科(つまり大学院)と学部の教授陣がストライキに突入する!といっても二日間だけ。掲示板を一緒に見ていたイギ…

  13. 読書と出版

    中原中也賞

    こちらは最近話題になったらしい、若い芥川賞受賞者との関連でエントリーされているようです。…

  14. 日記

    誇張報道

    「外国生まれでも大統領のチャンスを」シュワ知事が訴えシュワルツェネッガー米カリフォルニア州知事は22日、NBCテレビのインタビュー番組「ミー…

  15. 教育

    学生の就職支援にウェブログを応用するのはどうだろうか?

     以下のページを目にして、自分の中でアイデアを膨らませるヒントになったのでメモ。産学人材紹介の輪「ネットの泉」他大学の情報系学部学科の学生と比べてどのよ…

  16. 読書と出版

    Newnovelist

    知り合いのところにいったときに、なんだか気になるパッケージがあったので尋ねてみると、小説を書くためのソフトウェアだという。ソフト名はNewnovelist。…

ピックアップ記事

アーカイブ

  1. イギリス大学院留学

    Departure
  2. 日記

     Androidスマホ用 音楽CD取り込みドライブ「CDレコ」で実際に音楽データ…
  3. 読書と出版

    [新訳]経験経済
  4. 日記

    谷田大輔氏ブログを制作
  5. 読書と出版

    読書にまつわる記憶
PAGE TOP