過去の記事一覧

  1. 読書と出版

    江古田文学 67号

    2008年3月15日 発行の江古田文学 67号。特集「名無しの才能」の中で「ウェブに集うソーシャル・アニマル」という論考を書きました。 連載第四回を迎えた【文化…

  2. 文章術

    文章の全体像を面と線でとらえておく

    論文や評論などのまとまった文章を書くさいに実際に行っている段取りがある。 この段取りを導入してから、執筆時間が短縮され生産性が以前よりぐっと上がった。そ…

  3. 文章術

    伝えるべきことをワン・メッセージに凝縮しておくことの効果

    文章を楽しく効率的に書く上で大いに役立つ方法をご紹介しよう。実際に書き出す前に、文章を通して伝えたい自分のメッセージをワン・メッセージにまで凝縮…

  4. 運営者情報

    阿久澤 騰 執筆リスト

    共著『ヘルスケア・デザイン・レポート』 (中央公論事業出版、2011年)●『メディア・リテラシー』(芸術メディア研究会編、静岡学術出版、2008年)…

  5. 文章術

    文章に採用する具体例にモレ、ダブりをなくそう!

    文章における具体例(実例、実験例、統計データなどを含む)は読み手とイメージを共有し、読み手に議論の内容を促進するために不可欠な要素だと言っていい。その具体例…

  6. 文章術

    「仮説」を立てる習慣を! ―文章表現を苦痛や苦手にしないために―

    仮説を立てておくと、文章を書いていく作業がかなり効率的になる。仮説とは簡単に言えば「仮の結論」のことである。なぜなら、執筆段階における、ロードマップや航海図の…

  7. 文章術

    文章の切り口を明確化するための3つのポイント

    文章を書くとき、テーマをどのようにしぼっていくのか。しぼったテーマを点ではなく線としてどのように展開していくのか。つまり、文章の切り口を考える上で、ヒント…

  8. 教育

    成長のシナジー効果が起こりうる授業スタイルとは

    授業形態の傾向は日本の大学と海外の大学では大きく違っている。? もちろん海外のすべてをリサーチしてきたわけではない。ただ、アメリカの学部とイギリスの大学院の…

  9. 日記

    第二子が誕生しました

    11月15日に二人目の子を授かりました。生まれたときの体重は3300gで男の子です。 一人目の子の時は、勤務先の大学が夏休みだったこともあり、出産に立ち会…

  10. ライフハック

    図書館活用法

    読書家の端くれで、毎月30冊近い本を読んでいる。読み方によっては50冊を越えることもある。かつては無理をしてでも読む本をすべて購入していた時期もあった。しかしな…

  11. ブログ

    メディアを育てる 自分を育てる

    今年、勤務先の文芸学科公式サイトのサーバーを移転して以降、僕が中心になってサイト運営をしている。学科公式サイトといっても以前はほとんど更新がなく、アクセスもほと…

  12. ライフハック

    聞き手の集中力を維持できそうなプレゼン手法

    「もんたメソッド」は○○なプレゼン手法だ- bricklife.weblog.よりもんたメソッド。力の抜けたネーミングだが、効果がありそうだ。少し前に…

  13. ライフハック

    15キロの減量に成功した3つのポイント

    実は一年前と比較すると僕の体重は15キロほど減った。そもそも昨年の夏頃に僕の個人史上、最高76キロを記録していた。もともとやせ気味の体型だったので多…

  14. ライフハック

    とっさのアイデアメモとしての携帯電話

    携帯電話を持ってはいるが、通話以外の用途で積極的に活用しようという意識は最近までほとんどないに等しかった。せいぜいWEBメールのチェックくらいのものだった。…

  15. 日記

    南実 2歳の誕生日

    一年に一度やってくる9並びの日付は、我が家族にとっては一人娘南実の誕生日という意味を持つ。今日は2歳の誕生日。誕生日プレゼントは、僕ら両親からは三輪車。また僕…

  16. 日記

    べつやくメソッド

    最近知ったのだが、感情や思い出を円グラフで表すユニークな表現手法が一部で話題になっているようだ。べつやくれい氏が提唱したのでべつやくメソッドと名…

ピックアップ記事

アーカイブ

  1. 読書と出版

    『αの種子―成功をつかむ10の扉』
  2. 映画・写真・音楽

    I’m ready to shoot
  3. デザイン

    肝心なのはメディア・ニュートラルの姿勢
  4. イギリス大学院留学

    バーミンガム発祥の料理、バルチの夕べ
  5. コミュニケーション

    ザイガニック効果……実はあなたもその影響下に!
PAGE TOP