過去の記事一覧

  1. 日記

    早起きはパンダのコップ

    「早起きは三文の得」。同じ意味で三歳の娘は「早起きはパンダのコップ」とよく口にしている。  ある日、新潮社による夏の読書のキャンペーン「Yonda?」のキャラ…

  2. 読書と出版

    江古田文学 69号 特集 太宰治 生誕100年記念

    江古田文学 69号が発売となりました。僕の連載、文化考現論も第6回を迎えました。今回のテーマは「メディアを読み解く思考法とフレームワーク」です。 (さ…

  3. 日記

    選挙戦略とハーゲンダッツ・アイスクリーム

    高校時代のちょっとしたエピソード高校二年の春のことです。クラスの推薦を受け、高校の生徒会の役員に僕は立候補することになりました。とはいえ、当選の見こみは薄い…

  4. 文章術

    論理的に書き、話すための型(フレームワーク)を知ろう

    論理的に書いたり話したいなら、読み手や聞き手に伝わりやすい順番や型を知っておくといい。あらかじめアウトプットの型がはっきりしていると、迷わずにすむ。  書…

  5. 日記

    爆笑問題・太田光の肯定力

    NHKで放映された爆笑問題のニッポンの教養を見ていて、太田光のフレームワークつまり思考の枠組みの一つが垣間見えた気がした。早稲田大学スペシャル:平成の突破力…

  6. 文章術

    文章を「総論」・「各論」・「結論」で構成する

    はじめに多くの人々が日々直面する課題の一つに、論理的な文章を書くことの難しさがあります。明確なメッセージを伝えたいと思いつつ、どのように始めればよいか、どのよ…

  7. 日記

    2008 芸術祭 N-1グランプリ

    11/1~3は 勤務先の日本大学芸術学部の文化祭、芸術祭でした。昨年から始まったN-1グランプリ。日大芸術学部の芸人ナンバーワンを決めるためのイベントという…

  8. ライフハック

    眠る前に脳に宿題を出しておく

    解決が難しい課題や抱えている。行き詰まりを克服するアイデアがほしい。そんな時、活用したいのが明晰夢(ルシッド・ドリーミング)である。 (…

  9. 運営者情報

    印刷媒体の制作実績

    紙媒体のデザイン表現においては、主に以下のデザイン系ソフトウェアを必要に応じて使い分けながら制作しています。 (さらに…)…

  10. 日記

    殴られ、歯を折られた?

    「もう大変なんだよ、職場に知れたら大変だから、ともかく一緒にあやまってほしいんだ......」などと語る電話がかかってきたという。そう語ったのは、僕をにお…

  11. 教育

    大学授業のオープンソース化

    marble経由で知った記事。僕は知らなかったのだが、授業公開をオンラインで始めたのはバークリー音楽院よりこちらMITの方が先駆けだったようだ。…

  12. 読書と出版

    『メディア・リテラシー』刊行

      執筆者の一人として第一章を担当した  芸術メディア研究会編 『メディア・リテラシー』 が  静岡学術出版より出版されました。  また今回…

  13. 読書と出版

    江古田文学 68号

    江古田文学68号が発売されました。私の連載『文化考現論』も第五回を迎えました。 (さらに…)…

  14. 日記

    ぐんま総文

    「文化部」のインターハイと呼ばれる全国高校総合文化祭、第32回 群馬大会、通称「ぐんま総文」の文芸誌部門に、文芸学科からの派遣講師の一人として参加してきました…

  15. デザイン

    ベストデジタルデザイナー国際招待展

    4月26日に慶煕大学(韓国)で行われる「ベストデジタルデザイナー国際招待展デザインフォーラム2008」に出品します。ベストデジタルデザイナー国際招待展デザ…

  16. お役立ちサイト/サービス

    デザインに便利なベクター素材サイト まとめ

    ベクター素材を応用すれば、実質絵が描けなくともけっこうデザインできるものです。▼ www.fordesigner.com 一番使い勝手がいいで…

ピックアップ記事

アーカイブ

  1. 日記

    航空公園で桜を眺める
  2. 映画・写真・音楽

    年末年始に観た映画
  3. 研究

    二つの研究発表を終えて
  4. ビジネス

    Introduction Video: Japanese Sentence Pa…
  5. 文章術

    「反論」を味方にして文章の説得力を高めよう
PAGE TOP