ストーリー思考

『物語マーケティング』著者 山川悟氏にお会いしました

2009年に新宿紀伊国屋書店で購入した『物語マーケティング』。

by カエレバ

 

以来、何度も読み返し、参考にしている本で、昨年・一昨年と実施させていただいた神戸の大学院でのワークショップでもタネ本として紹介させていただきました。

(リンク)神戸芸術工科大学大学院「マインドマップとストーリー思考のススメ」ワークショップ2012

(リンク)神戸芸術工科大学大学院「マインドマップとストーリー思考のススメ」ワークショップ2013

私がこのブログで繰り返し紹介している「越境」→「危機」→「成長」→「勝利」という物語の基本フレームワークも元ネタはこちらの本なのです。

2013.05.14process

この本の著者で、現在は東京富士大学の教授をされている山川悟氏に仕事の打ち合わせで勤務先に来社いただきました。

 

目的は仕事の打ち合わせでしたが、いつも参考にしている愛読書の著者の方と1時間ほど意見交換させていただき、ワクワクとした楽しい時間を過ごすことができました。物腰が柔らかく、気さくな印象の方で、打ち合わせもスムーズに進みました。

勤務先のエントランスにて

勤務先のエントランスにて

 

その中で、『物語マーケティング』以前に私が読み、影響を受けた『経験経済』の話をしたところ、山川氏が大学教員になられたのは、『経験経済』の翻訳者の方とのご縁がきっかけだというエピソードを教えていただき、とても新鮮な驚きを覚えました。

by カエレバ

 

今月、山川氏には勤務先の勉強会でご講演いただくので、今から楽しみです。

 

山川悟氏関連リンク

不況になると口紅が売れる ~遊びゴコロで、世界を救おう!~

 東京富士大学 山川悟ゼミナー

山川悟氏 著書

by カエレバ

 

by カエレバ

 

by カエレバ

 

by カエレバ

 

by カエレバ

 

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. flowchart

    ストーリー思考

    【フローチャート+ストーリー思考】 あなたの仕事のクライマックスはどこにありますか?

    週末、ふと思いついて自分が携わっている仕事についてフローチャートをいく…

  2. ストーリー思考

    共感型ストーリーの成立条件

    はじめにあなたがストーリーをビジネスや生活場面で有効活用したいと考え…

  3. 日記

    文芸人 初のカラー版

    カラーの製本機が文芸学科に入り、学内刷りの実習紙としては初のカラー刷り…

  4. 日記

    鎌倉・高徳院を訪問

    12月14日(火)仕事で鎌倉高徳院を訪れました。正直なとこ…

  5. 日記

    とうとう昆虫系に依頼

    このところ、動物系の業者が何度もアパートに出入りしていた。独身の時はネ…

  6. ストーリー思考

    やっぱり? TOHOシネマズが好き

    ■ランチタイムの会話先日、会社の同僚何人かと一緒にランチをとっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. English/英語

    Can't Find it
  2. ライフハック

    タイム・マネージメントは大切
  3. 日記

    母校の名前が
  4. 日記

    自らのマインドセットのガラパゴス化にささやかな抵抗
  5. イギリス大学院留学

    テレビが到着
PAGE TOP