日記

鎌倉・高徳院を訪問

12月14日(火)仕事で鎌倉高徳院を訪れました。


正直なところ、高徳院と言われてもピンとこなかったのですが、
鎌倉大仏を本尊としている……」という同行した同僚の話を道中で聞いて
やっと理解しました。
ああ、これから鎌倉の大仏のある場所を
訪れようとしているのだと。


小学校6年生の夏の修学旅行以来です。
その時は観光バスに乗って訪れたので
鎌倉市内のどこに大仏があるのか
まったくイメージしないまま、
訪れ集合写真を撮って……という状態でした。
しかし、今回は鎌倉駅から
バスに乗りました。

15分程度でつき、
位置も比較的市街地にあることがわかりました。
高徳院関係者の方には、
会社で運営サポートを行った国際会議でお世話になったお礼をしに訪れました。
オバマ大統領高徳院訪問時に直接ご対応された方から
「抹茶アイスクリーム」エピソード、その舞台裏などを
お聞かせていただき、とても興味深かったです。
お礼に行って
お土産(話)をいただいた感じになりました。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. 日記

    EDO WONDERLAND日光江戸村は日本文化を楽しく体験できるテーマパーク!

    はじめに8月2日、EDO WONDERLAND 日光江戸村の特派員…

  2. 日記

    4台目のBluetoothヘッドフォン

    新しいBluetooth(無線)ヘッドフォンを購入しました。 (さら…

  3. 日記

    マジックハンド越しの微妙な距離感

    2月3日の朝のことでした。 (さらに…)…

  4. 日記

    Dreamweaver 15時間集中コース

    デザイン系の主要ソフト、InDesign、Illustrator,…

  5. 日記

    wisdom tooth

    親知らずを抜いた。親知らずを英語ではwisdom tooth(智恵歯)…

  6. 日記

    キャンペーン・スタート

     勤務先の動画配信システムを使ってアーティストの新曲プロモーションが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 読書と出版

    「江古田文学」60号
  2. 日記

    忘れかけていたフォーカスと反復の大切さ
  3. ブログ

    研究者のためのブログ入門講座
  4. 日記

    石和の花火大会
  5. 文章術

    文章の切り口を明確化するための3つのポイント
PAGE TOP