日記

江戸ワンダーランド 日光江戸村 2016 【2/3】 お食事処、せんべい焼き体験、花魁(おいらん)

江戸ワンダーランド 日光江戸村より特派員としてご招待いただき、家族で訪れました。

 江戸ワンダーランド 日光江戸村  江戸ワンダーランド 日光江戸村 Facebookページ

 

江戸蕎麦「藪」

お昼ご飯は、江戸蕎麦「藪」さんにて、4人で冷たいそばをいただきました。

img_1155_800px 僕と娘は、江戸かき揚げせいろ。妻は、とろろせいろ。

img_1159_800px息子は江戸天ぷらせいろをそれぞれいただきました。

img_1156_800px

目を引いたのがかき揚げの分厚さとてんぷらのボリューム感。

img_1153_800

値段設定はかなり良心的です。 この内容を都内の蕎麦屋さんで食べれば、倍くらいの値段はすると思います。

店の雰囲気も昔ながらの落ち着いた佇まいで、食だけでなく、雰囲気も堪能しました。

せんべいづくり体験

江戸ワンダーランドにはいろいろな日本文化を体験できるスポットがあちこちにあります。

img_1220_800忍者修行をはじめとして手裏剣や弓撃ち、だるまの絵付け、印鑑作りなど……子供から大人まで楽しめるメニューがそろっています。 体験型のコンテンツは、後になって振り返っても、記憶に鮮明に残っているものです。

img_1268_800

img_1246_800今回、身近な存在ながら実際に作っている過程を見たことがなかったせんべい作りを体験してきました。

img_1249_800

img_1252_800px薄くて丸いお餅を七輪の上にのせます。

img_1255_800px

ぷつぷつと泡のようなものが浮き上がってきたら、ひっくり返して、裏も同じように焼きます。

img_1262_800px両面が軽く焼けたら、刷毛で醤油を塗ります。 後は、自分好みのきつね色に焼き上がるまで何度かひっくり返せば完成です。

img_1266_800

少し焦がしてしまいましたが、自分で作ったものははやり美味しく感じました。 焼き上がったタイミングで、花魁の行列が通りかかったので、せんべいを囓りながら通り過ぎていくまで見物しました。

img_1279_800花魁の吉野太夫はものすごく厚底の草履(?)を履いていて、驚きましたが、身のこなしはさすが、艶やかでした。

 江戸ワンダーランド 日光江戸村  江戸ワンダーランド 日光江戸村 Facebookページ

【関連記事】

江戸ワンダーランド 日光江戸村 2016 【1/3】 変身処での衣装替え

江戸ワンダーランド 日光江戸村 2016 【2/3】 お食事処、せんべい焼き体験、花魁(おいらん)

江戸ワンダーランド 日光江戸村 2016 【3/3】 宝探しクエストに参加

 

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. マインドマップ

    「鳥の目」 「アリの目」、あなたはどちらのタイプ? 

    人間観察をしていると、人の視点の置き方には一定の癖があることがわかりま…

  2. 日記

    サンディエゴ時代からの友人と食事

    1995年にサン・ディエゴに留学したときからの友人、Shozo。※…

  3. 日記

    現役大臣の自殺

    松岡利勝農相が首吊り自殺して息をひきとった(掲載写真はasahi.c…

  4. 日記

    時間をかけて書かれた手紙

    群馬県に住む、姉の次男から手紙が届いた。昨年は長男からももらった。と…

  5. 日記

    Androidスマホ用 音楽CD取り込みドライブ「CDレコ」モニターに参加します!

    ブログスカウト事務局さんのモニター企画で、Androidスマホ向け音楽…

  6. 日記

    自らのマインドセットのガラパゴス化にささやかな抵抗

    ある一冊の本を読んで、知らず知らずのうちに自分のマインド…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ストーリー思考

    不可視のバッジの持つ力
  2. 日記

    ゴールンウィーク2014: 高崎観音、焼きまんじゅう、まわり寿司
  3. 日記

    朝型生活、一週間経過
  4. 連載

    ストーリー思考のビジネス活用法 ~ 「勝利」の形をイメージしよう
  5. WEB

    身近な著作権
PAGE TOP