日記

江戸ワンダーランド 日光江戸村 2016 【3/3】 宝探しクエストに参加

江戸ワンダーランド 日光江戸村より特派員としてご招待いただき、家族で訪れました。

 

img_1306_800

宝探しイベントに子供たちと一緒に参加しました。

img_1126_800px 単純にスタンプラリー形式でポイントを通過していくタイプではなく、各ステージの謎を解かないと、次のステージに進めない仕組みになっています。

img_1147_800px

謎を解くためには江戸ワンダーランド内の地図とにらめっこして、あちこち歩き回る必要があるため、遊びながら会場内の全体像が頭に入ります。 ワンダーランド内を歩いている町人に声をかけるとヒントをもらえるので、子供たちにとって大人とコミュニケーションをとるいいトレーニングになるな、と最初の頃は思っていました。

img_1144_800

大きく分けて4ステージありましたが、だんだん難易度が高くなり、第4ステージになると大人も一筋縄には解けないような高度な謎かけになっています。こうなると、僕ら大人も町人を捕まえてヒントを得るために、コミュニケーションをとる必要が出てきました。

img_1294_800px

着替えてすぐ、このイベントに参加し、3ステージまでたどり着いたところで、お昼を食べたり、花魁のショーを見たり、ほかの体験ものに参加。

娘にしばらくカメラを預けたところ、子供視点からいろいろと写真を撮ったようです。

img_1229_800

img_1213_723

img_1233_800px

img_1222_800

夕方から最後の第4ステージに取り組みましたが、なんとかゴールし、忍者の謎の秘伝書を手にすることができました。町人のヒントなしにはたどり着けませんでした。正直なところ。

img_1295_800px

【関連記事】

江戸ワンダーランド 日光江戸村 2016 【1/3】 変身処での衣装替え

江戸ワンダーランド 日光江戸村 2016 【2/3】 お食事処、せんべい焼き体験、花魁(おいらん)

江戸ワンダーランド 日光江戸村 2016 【3/3】 宝探しクエストに参加

 

 江戸ワンダーランド 日光江戸村  

    江戸ワンダーランド 日光江戸村 Facebookページ

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. 日記

    原稿のヤマ

    ここ数ヶ月間執筆している単著として出版したいと考えている原稿がヤマを迎…

  2. 日記

    イラストレーター

    InDesignは授業補助で必要、PhotoshopはWebデザ…

  3. 日記

    節分

    南実にとって初めての節分。とはいえ、まだ生後やっと五ヶ月になろう…

  4. 日記

    急に思い出したこと。高校時代、サッカーの県大会でのことだ。僕は…

  5. 日記

    パニック

    夜九時くらいだろうか、同じ階に住むディパーニが血相を変えて、我が家を訪…

  6. 日記

    エコロジーにはお金がかかる

    今住んでいるアパートは部屋数は多いものの、収納スペースが少ないので研究…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 研究

    Ghettocentric Cinema
  2. ストーリー思考

    ミニ・ストーリーでコミュニケーションをスムーズに!
  3. マーケティング

    コンテンツをSOMするCUT-INの法則
  4. 広報・PR

    会社案内を制作しました
  5. 日記

    メモロ・ジャパン セミナー修了の後で
PAGE TOP