ライフハック

【Producteev】googleのヘビーユーザーにオススメのTo Do リスト管理サービス!

gmailを筆頭にGoogleの提供するwebサービスは便利です。
私のメインのメール・クライアントはもちろんgmail。
日程管理はgoogleカレンダーを使っています。
そしてto doリストもgmailとgoogleカレンダーと同期できると便利だな、とずっと考えていました。
gmail付属のto do リスト管理サービスはありますが、シンプルすぎていささか使いにくい。
またgoogleが提供している別のto do リスト管理サービスは、google カレンダーと同期させるには月額使用料を払わなければなりません。
なかなか、いいものがないな、と思っていたところ見つけたのがProducteev
20100620producteev.png
無料で、googleカレンダーだけでなくメールとも同期して使え、しかも無料。
インターフェースもすっきりしていて使いやすい。
使い始めて2週間くらい経過しましたが、仕事だけでなくプライベートのto doリスト管理もおこなうようになり、今や手放せないwebツールになりました。
特にgoogleサービスのヘビーユーザーの方にオススメします!
リンク
【Producteev】gmailやgoogleカレンダーと同期できる無料to do リスト管理サービス

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. English/英語

    これだけは押さえておきたい!学習効果を最大限に高めるための5つのポイント:英語学習の体験事例から

      学ぶことを通して自分の成長を実現したい。専門分野をしっかり学びたい…

  2. ライフハック

    贈り物にこめた思いをきちんと伝える方法

    あなたは贈り物に自分の思いがきちんと伝わる工夫をしていますか?逆…

  3. ライフハック

    図書館活用法

    読書家の端くれで、毎月30冊近い本を読んでいる。読み方によっては50冊…

  4. ライフハック

    いつでも「ちょっとした冒険」に出られるよう準備しておきたい

      リーバイスはご存じですよね? (さらに…)…

  5. ライフハック

    ロンドン・オリンピックで再確認した「エベレスト理論」とその効果

    はじめにロンドン・オリンピックが閉幕しました。今回、大会前からさま…

  6. ライフ&ビジネス

    マインドマップ・アプリの決定版、iThoughts

    はじめに僕は2000年にワシントン州立大学に1年間の交換留学をした…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 運営者情報

    運営者情報
  2. 文章術

    MECE(モレなくダブリなく!)を活用するための3つの切り口
  3. 広報・PR

    ミシュランの謎
  4. お役立ちサイト/サービス

    デザインに便利なベクター素材サイト まとめ
  5. 読書と出版

    『芸術・メディアの視座』刊行
PAGE TOP