ストーリー思考

今ここにあるマイナスをプラスに転化するストーリー思考 

 
「こんな目に遭うなんて、ついてないよな……」
あなたには、そんな風に感じること、思うことありませんか。


たしかに人生は幸運や成功の連続ではありません。
しかし、ストーリー思考を身につけると、あなたの人生におけるマイナス材料をプラスに転化できるようになります。

ここでいうマイナス材料というのは不満、困難、逆境、不運といったものです。

ストーリー思考を身につけている人は、こうしたマイナス材料との出会いを喜ぶ視点を持っています。

テレビなどで活躍するお笑い芸人さんたちはそうしたストーリー思考の職業的実践者ではないでしょうか。

自らの身に不幸や不運が降りかかっても、それを格好のネタとして自虐的な視点から笑いに転化していきます。 

20100206smilesad.png
 
あなたもストーリー思考を身につけることで、日常の不運や逆境を話のネタ、材料と考える視点を持つことができます。 

人生のつまづきや逆境の度合いが大きければ大きいほど人のドラマティックで興味をそそるストーリーになります。
 

「こんな目に遭うなんて、ついてないよな……」
そう思いつつも
「あ、これを上司の○○さんに話したら笑ってくれそうだな」
「同僚の○○なら共感してくれるかもしれない」
 そのように考えると心に余裕が生まれるのではないでしょうか。

 目の前の不運や困難を克服するための新たな発想や情熱も生まれてくるかもしれません。

 このように人生におけるマイナス要素をプラスに転化できるストーリー思考、あなたも実践してみてはいかがでしょうか?

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. ストーリー思考

    スティーブ・ジョブズも実践していたストーリー思考

    はじめに同じ仕事やプロジェクトに取り組んでいても、メンバー同士の取り組…

  2. ストーリー思考

    先日、悔しい思いをしました

    ■ はじめに…… ━━━━━━━━━━・・・・・先日、悔しい思いを…

  3. ストーリー思考

    アクションしてもらうには頭ではなく○にはたらきかける

    私たちはまわりの人間を巻き込み、アクションしてもらう必要がある場面に時…

  4. ストーリー思考

    謎と意外性

    はじめに あなたが物語の力を「ここぞ」という場面で有効に使いたいな…

  5. ストーリー思考

    シュガーコーティング・メソッド:相手に配慮した伝え方をする工夫

    考えをそのまま言葉にして相手に伝えて、うまくいく場合とそうでない場合が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. マーケティング

    記憶をめぐる「3の法則」をマーケティングに応用すると………
  2. マーケティング

    五感は優秀なセールスマン
  3. イギリス大学院留学

    髪を切る
  4. 広報・PR

    Powerpointと向きあう
  5. 日記

    初詣の娘の言葉
PAGE TOP