コミュニケーション

感情的になることは必ずしも悪くない

「あのひとはすぐ感情的になるからつきあいにくい」
よく聞く表現ですね。

20091229isolatedeye.png

しかしながら、人間は感情の動物
感情があるから人間らしい。それがなければ、逆に人間らしくないとも言えるのです。


とはいえ、マイナスの感情表現が多い人は確かにつきあいにくいですね。

たとえば、すぐイライラしたり、不機嫌になったり、小さなことで憤慨する人。
しかし、逆にプラスの感情表現が多い人はどうでしょう。

20091229emotionalexpression.png

たとえば、あらゆる状況から楽しみや喜び、希望を見いだし表現できる人。幸せや感謝の気持ちを自然と言葉にできる人
そんな人なら身近にいてほしい。友達になりたい。
あなたもそんな人物になってみたいと思いませんか。

 

私の場合、あることをきっかけに日々の生活の中から幸せ、喜び、感謝の気持ちを見いだし、積極的に感じる努力をするようになりました。

昨年末くらいから、内面的にはその効果を実感するようになっています。

ただ正直なところ、現時点で周囲に向けてそうした気持ちをあまり素直に表現や発信できていません。今後、そうしたプラスの感情を表現する意識を強くしていきたいと思っています。

感情を抑えるのではなく、プラスの感情は表現としてアウトプットし、マイナスの感情の場合はきちんとした必要性が感じられる場合を除いてはむやみにアウトプットしないよう区別する。そうすることで、あなただけでなく、あなたの周囲の人々にもプラスの影響をもたらす、そんな風に私は考えています。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. コミュニケーション

    ザイガニック効果……実はあなたもその影響下に!

    あなたはザイガニック効果を知っていますか? 知らないとしても、あなた自…

  2. コミュニケーション

    カリスマたちは比喩の達人

    「比喩」「たとえ」は言葉のパワーを増幅する力を持っています。pi…

  3. コミュニケーション

    ディズニーという「感動型」ビジネスモデル

     こちらのエントリーを読んでいただくとわかるとおり、「感動」について…

  4. コミュニケーション

    相手との距離感を縮める

    はじめに 同じプロジェクトのメンバー同士なのに、なんとなく距離感が…

  5. コミュニケーション

    なぜ退屈でつまらない企業ホームページばかりなのか?

    はじめに ほとんどの企業が、自社メディアであるホームページを有効活…

  6. コミュニケーション

    情報を二つのカテゴリーに区別しタイミングを使い分けよう

    名刺交換をした直後に、自分の会社の商品やサービスの売りこみを開始する営…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    熊谷保宏先生、ありがとうございました
  2. イギリス大学院留学

    バーミンガム発祥の料理、バルチの夕べ
  3. 行動経済学

    買い物行動を操る「順序効果」の驚くべき心理作用
  4. ライフハック

    「集中する仕組み」というライフハック
  5. イギリス大学院留学

    バーミンガム中心部を観光
PAGE TOP