ストーリー思考

ストーリーは「心」を動かすための演出

 

コミュニケーションとは、感情を伝達することである。

セス・ゴーディンはそう述べています。


20091225question.png

この言葉、正直言って昔はピンときませんでした。

意志疎通や情報共有が抜け落ちているんじゃないの、と思っていたのです。

しかし、コミュニケーションにおいて
重要なのはやはり感情だと思い直すようになりました。

今はわかります。

コミュニケーションに意志疎通や情報共有の機能があるのはあたり前すぎて、
セス・ゴーディンは言及する必要性を感じなかっただけなのだと。

ロボットやコンピューターではない人間だからこそできること、
それは感情を表現することであり、
相手の気持ちや気分をくみ取ろうとする姿勢のはず。

20091225emotion.png

あなたも、モノの価値よりも体験を通して得られる感情や感動を
重視するようになってきているのではないでしょうか。

ユニクロやH&Mなど安価なファースト・ファッションが
多くの人々に受け入れられるようになったのは、
デフレや不況のせいだけでないのかもしれません。

表面的な外見より中身にお金をかけたいと
考えている人が増えてきた気がします。

たとえば、表面的な肉体の美しさや力強さを競うボディービルよりも、
バランス面など身体機能を高めるインナーマッスルを鍛えようという
動きが出てきているのも似たようなものかもしれません。

「新しい働き方」ができる人の時代

少なくない人々が表面的なモノより、
内面にある本質的なものの価値を見直し始めている時代。

そんな内面的な成熟の時代へのうねりが躍動している。

そうなるとコミュニケーションのありかたも、
これまで表面的な意志疎通や情報共有を重視していた人は、
より内面的なものへの意識を高める努力を
していった方がいいかもしれません。

相手の内面に働きかけたい場合もあります。

そうした時、ロジックや数字でなく
あなたならではのストーリーを語ってみましょう。

そうすることで相手の内面にアクセスし
心を動かしやすくなるからです。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. ストーリー思考

    日常のコミュニケーションにストーリーを!

    今回は日常のコミュニケーションにストーリーを 導入するメリットについて…

  2. ストーリー思考

    あなたは何にフォーカスして毎日を過ごしていますか?

    あなたは何にフォーカスして毎日を過ごしていますか?何にあなたが…

  3. ストーリー思考

    あなたはどんなヒーローに感情移入しますか?

     世の中にはいろいろな物語があります。そして、さまざまな主人公が…

  4. ストーリー思考

    ストーリーでブログコンバージョンを高める方法

    ストーリーを活用して、ブログ訪問者の関心を高める方法を知っていますか?…

  5. flowchart

    ストーリー思考

    【フローチャート+ストーリー思考】 あなたの仕事のクライマックスはどこにありますか?

    週末、ふと思いついて自分が携わっている仕事についてフローチャートをいく…

  6. ストーリー思考

    ワークショップ「マインドマップとストーリー思考のススメ」神戸芸術工科大学大学院にて

    2012年7月21日(土) 神戸芸術工科大学大学院にて「マインドマップ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ストーリー思考

    Whyからはじめよ! 「ビジョンのシェア」が本当のゴール
  2. 研究

    Queer Studiesの基礎(歴史編)
  3. 読書と出版

    自己資金なしで著書出版
  4. イギリス大学院留学

    ストに突入
  5. 日記

    第二子が誕生しました
PAGE TOP