日記

キャンペーン・スタート

banner_diary.gif
 勤務先の動画配信システムを使ってアーティストの新曲プロモーションがスタート。
こちらがキャンペーンサイト。
20090812pengin02.png上の画像は、アーティストさんの公式HPをキャプチャしたもの。
 今回が入社して初めてのキャンペーン。僕としては、打ち合わせから実施までの流れを初めて経験する貴重な機会となった。


 このキャンペーン・スタート準備にあたって配信動画のクォリティを向上させるために、両サイドの努力と協力が欠かせなかった。
 レコード会社サイドでは動画編集技術担当者、こちらサイドでは最高技術責任者である社長に数日にわたっていろいろと知恵をしぼってもらった。
 そうした中、さまざまなフォーマットの動画ファイルをキャッチボール。僕も受け取る度に、何度も何度も動画の中身を確認。確認作業を担当させてもらったことはかなり勉強になった。
20090812pengin.png
 動画ファイルは、写真のように単純に一つの解像度といったものさしで画質をコントロールできるわけではない。そのことがはっきりした。
 動画ファイルの世界は、目的や用途に応じて、さまざまなフォーマットが乱立しており、そのフォーマット間を行き来しようとすると簡単にはいかない。一番大きな問題は、別フォーマットに変換しようとすると、圧縮率の違いにより画質が大きく劣化してしまうこと。
 それを複数のパラメーター(ビットレート、フレームレート、プロファイル)をバランスよく制御することで、乗り越えようというのが経験と知恵の使いどころ。
 いろいろ調べているうちに各パラメーターの意味や役割は分かってきた。
 しかし、どう画質を向上させるかという切実な問題に対する回答は、ネット上には見つからなかった。最前線で苦労している人々の頭の中に暗黙知のような形でそれは横たわっているのだろう。
 ともかくキャンペーンがスタートしましたので、テレビ電話機能付きの携帯電話をお持ちの方は、ぜひお試しあれ。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 日記

    あけましておめでとうございます

    例年は、年末年始は妻の実家である山梨、僕の実家である群馬の方へ厄介に…

  2. 日記

    殴られ、歯を折られた?

    「もう大変なんだよ、職場に知れたら大変だから、ともかく一緒にあやまっ…

  3. 日記

    爆笑問題・太田光の肯定力

    NHKで放映された爆笑問題のニッポンの教養を見ていて、太田光のフレー…

  4. 日記

    ありがたくない流行

    都内の大学ではしかが流行している。僕の勤務先の他学部(文理・法・経済・…

  5. 日記

    リハビリ中

    今月の21日にパートナーのオフィスが移転になった。それ以前は、僕の住ん…

  6. 日記

    仕事は最高の趣味

     仕事時間は人生の少なくとも半分以上を占める。したがって人生の質その…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    3・11東日本地震発生翌週 セミナーの仕事
  2. 日記

    『ゲーミフィケーション』著者 井上明人氏にお会いしました
  3. 日記

    VINOを購入
  4. 日記

    西田幾多郎の言葉
  5. イギリス大学院留学

    メッセンジャーで天気を確認する習慣
PAGE TOP