日記

夏祭り

banner_diary.gif
三連休の初日。しかし新宿で飲んで帰宅したのが6:30くらいだった。結局、10時くらいまで眠っていた。
 夕方から近所にある高級住宅街の自治会主催の夏祭りに家族で参加。
20090718summerfesta003.png
残念ながら、我が家があるのは普通の住宅街。


 昨年、妻と長女はこの催しに参加した。その間、僕は一歳になる前の長男のお守りをしていた。そうしたわけで長男と僕は今年が初参加。
 
 長男は、会場に向かう車の中でどうやら目の上と下を蚊に刺されたらしく、若干痛々しい表情。会場について、祭り独特の雰囲気にちょっとおどおどしていたが、すぐに馴れた。




会場を流れる音楽にあわせて、団扇を使って適当に踊りはじめる。
20090718summerfesta002.png
 幼稚園の先生によれば、娘はネットワーカーだそう。友達が多い。祭りの会場でもあちこちの友達と楽しそうにはしゃいでいた。
20090718summerfesta001.png
 
 どこが祭りのクライマックスかと言えば、よくわからなかった。祭り自体がハレの空間だから、さらにクライマックスなど必要ないのかもしれない。にぎやかな祭りの活気とエネルギーそのものにに人は昂揚を感じ、そして同時に癒されるからだ。
 子供たちにとっては、やぐらの上で太鼓をたたけるという体験イベントがあり、それがクライマックスだったようだ。
20090718summerfesta.png
 そんなこんなで祭りの夜が更けていった。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 日記

    転職のご挨拶

    この度、私は5年にわたり勤務してきた日本大学芸術学部を6月14日付けで…

  2. 日記

    文芸学科サイトのリニューアル

    勤務先の文芸学科のホームページはほとんどのコンテンツが平成15年度で更…

  3. 日記

    金沢は日本の○○○○?

    12月18日から2泊3日の出張で、石川県金沢市を訪れました。…

  4. 日記

    ノロウィルス

    実は、先週末から初めにかけてノロウィルスにかかってしまい、職場や研究会…

  5. 日記

    右脳=芸術脳

    左利きの人間は右脳が発達していて芸術方面に関する才能が豊かであると…

  6. 日々の記録

    ビート・ジェネレーションの思い出

     ティーチング・アシスタントの新年度初出勤日だった。新任の非常勤講師の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. WEB

    Zen Cart インストール成功
  2. 広報・PR

    仕事のダイナミズムを感じた一日
  3. 研究

    C.L.R. James
  4. ストーリー思考

    神戸芸術工科大学大学院「マインドマップとストーリー思考のススメ」ワークショップ2…
  5. イギリス大学院留学

    限定されたレシピに熱中
PAGE TOP