広報・PR

新聞スクラップ

pr_wave_banner.png
 会社で購読している新聞に目を通して、会社のビジネスに関連ある記事をスクラップし、他の社員が参照可能にするのも広報の役割。
20090717.png
 
 はじめはスクラップブックに切り抜いていた。しかしスクラップブックを引っぱり出して読む暇がある社員はほとんどいない。
 そこで気になった記事はスキャニングして画像ファイル化した後、会社のグループウェアの掲示板にアップロードしている。


グループウェア経由で、社員スケジュールを共有しているため、出勤すれば、スタッフは全員ログインする。
lunch20090716.png
20090716lunch02.png
 そうしたグループウェアに掲載しておけば、時間ができたときに、自分のPCの画面上で、スクラップした内容が確認できる。
 実は、現在のところ新聞に毎日、目を通すという感じではなく、けっこう未読の新聞がたまりつつある。
 原因は、職場で仕事中、新聞を広げて読む、というのは管理職や重役のすること、というイメージが僕の中にあるからだ。
 こうしたイメージは、ホテルのフロントマンのアルバイトをしていた時代に形成されたはずだ。仕事中に新聞に目を通す権利があったのは、支配人や宿泊課長レベルだった。
 広報パーソンの仕事の一環とはいえ、なんだか偉そう、という感じがしてどうもためらいを感じてしまう。まあ、そんなことをいつまでも言ってられない。少しずつ習慣にしていかないといけない。
 
 そんな思いが強くなっている今日この頃。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 広報・PR

    戦略的パブリシティ

    広報・PR vs 広告広報・PR関係の本を読んでいると、広報・PR…

  2. 広報・PR

    マンツーマン・ビジネスセミナー

     進行中の音楽プロモーションの提案資料がひとまず完成し、会議室で上司…

  3. 広報・PR

    会社案内を制作しました

    企業の広報担当者は会社のイメージやブランドの管理人でありプロモーター…

  4. 広報・PR

    Yahooトピックスの選定基準

    午後、17:30に会社を出て渋谷から地下鉄に乗り、九段下下車。18:3…

  5. 広報・PR

    ミシュランの謎

    ミシュランといえば、星により格づけを行う有名レストラン・ガイドブックの…

  6. 広報・PR

    宣伝会議・塚岡さんと会食

    仕事を終えてから、会社近くのインド料理レストランで宣伝会議の塚岡さんと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. イギリス大学院留学

    失敗
  2. ブログ

    WordPress テーマ Arthemia導入に当たって参考にした記事
  3. 読書と出版

    Search Inside the Book
  4. 映画・写真・音楽

    ダーク・スティール
  5. 広報・PR

    プライオリティの変更
PAGE TOP