広報・PR

会社案内を制作しました

pr_wave_banner.png
企業の広報担当者は会社のイメージやブランドの管理人でありプロモーターです。「会社案内」の制作やアップデートも広報担当者の重要な仕事の一つです。
clip20090622.png
たまたま私はデザイン系のソフトが使えるということで「会社案内」のデザインを上司に任せてもらいました。


デザイン作業
上司が営業用に使っていたPowerPointのデータをInDesignに読みこんでから本格的なデザイン作業に入ります。
過去の「会社案内」が途中から出てきたのでそれも参考にしつつ行いました。
掲載情報のチェックは社長や直属の上司だけでなく、ほかのスタッフにもさまざまな形で協力してもらいました。
会社に対する見方や考え方をいろいろと聞くことができて、新参者の広報担当者としては大いに学ぶ機会になりました。
チェックすべきポイント
表記の統一。
・たとえば、取引先の会社名に(株)と株式会社が混在していないか。
registerd20090622.png
登録商標の扱い。
・Rマークなどを用いた他社の登録商標が文章内に混ざっている場合は、それをどこかに明記する。
Kinko’sで出力
たまたま近所にKinko’sがあったので、データ入稿して、試しに30部ほど印刷してきました。
Kinko’sはアメリカの大学にいたとき、キャンパス内にありました。その時は、プレゼン用のOHPを印刷してもらうために利用した記憶があります。しかし日本ではまったく利用していませんでした。
cooperate_profile20090622.png
いざ使ってみると便利ですね。本格的に印刷所に依頼する前に、少数部数を試すという用途で今後もお世話になりそうです。
とりあえず「会社案内」が形になり、一安心しました。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. 広報・PR

    マンツーマン・ビジネスセミナー

     進行中の音楽プロモーションの提案資料がひとまず完成し、会議室で上司…

  2. 広報・PR

    ミシュランの謎

    ミシュランといえば、星により格づけを行う有名レストラン・ガイドブックの…

  3. 広報・PR

    プレスリリース 第二弾の原稿作成

     会社で申請していた特許が、第一段階をクリアしたということで急遽、プ…

  4. 広報・PR

    戦略的パブリシティ

    広報・PR vs 広告広報・PR関係の本を読んでいると、広報・PR…

  5. 広報・PR

    Yahooトピックスの選定基準

    午後、17:30に会社を出て渋谷から地下鉄に乗り、九段下下車。18:3…

  6. 運営者情報

    Markezineにインタビュー記事が掲載されました

    所属企業の広報担当者として応じたインタビューが記事となって公開されまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    オープン戦を観戦
  2. イギリス大学院留学

    文献探索
  3. 文章術

    MECE(モレなくダブリなく!)を活用するための3つの切り口
  4. お役立ちサイト/サービス

    Illustratorで地図作成に役立つサイト まとめ
  5. 研究

    Queer Studiesの基礎(歴史編)
PAGE TOP