日記

転職のご挨拶

この度、私は5年にわたり勤務してきた日本大学芸術学部を6月14日付けで退職することにいたしました。長い間、私を支えて下さいました大学関係者のみなさま、学生・卒業生のみなさま本当にありがとうございました。
greeting20090612.png
6月15日より渋谷のIT企業 株式会社 アイブリットの広報・宣伝マネージャーとして新しいスタートを切ります。
ibrid20090616.png
このブログは今後も、不定期ながら更新していきます。変わらずよろしくお願いいたします。


aniary20090613.png
転職を機に通勤バッグとして、アニアリのレザートートを購入しました。B4サイズの書類が入るオール・レザーのバッグで一見重そうですが、軽く作られているのが魅力。長くつきあえそうです。
また、自宅の書斎デスクトップPCも新しいものDell Studio One 19を購入し、基本的な環境作りがやっと終わった段階です。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. 日記

    新しい職場での仕事をスタート

    先日の記事で、転職が決まり、11月14日で前職の湖山医療福祉グループを…

  2. 日記

    調べもののため国立国会図書館へ。有楽町駅で乗り換えるとき怒れる経済学者…

  3. 日記

    インタビュー「仕事選択のポイント」

     先月、日本大学芸術学部の学生さんから、このサイトのメール・フォーム経…

  4. 日記

    33歳のブルース・ハープ・デビュー

    33歳になって初めてブルース・ハープを購入した。もちろんモーツァル…

  5. 日記

    スマートノートからPDCAノートがスピンオフした件

     あなたは自分の成長を持続的なものにするためにどのような工夫をしてい…

  6. 日記

    専門と周辺領域のはざまにあるブレイクスルーのタネ

    昔から自分の専門性や強みを通して、周囲に貢献していきたいという気持ちを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    ノロウィルス
  2. ストーリー思考

    ストーリーを活用すれば仕事が楽しくなる
  3. 教育

    『大学講義の改革―BRD方式の提案』
  4. 読書と出版

    『αの種子―成功をつかむ10の扉』
  5. ストーリー思考

    あなたは何にフォーカスして毎日を過ごしていますか?
PAGE TOP