デザイン

あえて不親切に情報を提示する戦略

banner_design.jpg
出版社の25周年記念。
そんな情報を耳にしても、あなたはわくわくしないだろう。
しかし、そのような無味乾燥な情報を避け、大枠の世界観とそのイメージについて物語風に語りかけられると人は思わず振り向いてしまう場合がある。

This Is Where We Live from 4th Estate on Vimeo.


この動画では出版社に関しても、出版社の刊行物に関する直接的情報さえ見あたらない。
そうすることで謎が深まり、オーディエンスは主体的に謎を解決したい気持ちになる。
結果として、出版社のサイトを検索するアクションやリアクションが喚起される。
細やかな情報をあえて切り捨て、抽象的な世界観を提示する。
オーディエンスに謎を持たせ、それを解き明かしたいという欲求を抱かせる。
あまり親切になりすぎないで、細かい情報を提示しないで謎のままにしておくというのも、コミュニケーション・デザイン手法の一つの戦略ではないだろうか。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. デザイン

    Opus-Medium Ecological Ritornello

    10月13日(金)、僕が所属している芸術メディア研究会のメンバー(小川…

  2. お役立ちサイト/サービス

    無料写真素材サイトのまとめ

    ちょっとしたバナーを作成するにも、ブログのエントリー内容にあったイメー…

  3. お役立ちサイト/サービス

    デザインに便利なベクター素材サイト まとめ

    ベクター素材を応用すれば、実質絵が描けなくともけっこうデザインできる…

  4. デザイン

    日本語入力に集合知を活用する

    僕の場合、文章を執筆するさい、一番お世話になっているのがATOKです。…

  5. デザイン

    音楽と映像によるハレとケのエコロジー

    僕が所属する芸術メディア研究会のメンバーの一部によって構成され…

  6. お役立ちサイト/サービス

    ロゴデザインのインスピレーションを提供するサイト

    ロゴをデザインしたいと考えている。また、ときどき友人や知人にロゴのデザ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    ある秋の思い出
  2. 日記

    リハビリ中
  3. 文章術

    エディタのアウトライン機能で鳥の目 蟻の目
  4. ライフハック

    フレームワーク収集のススメ 
  5. イギリス大学院留学

    バルチでお別れ
PAGE TOP