日記

2008 芸術祭 N-1グランプリ

banner_diary.gif
11/1~3は 勤務先の日本大学芸術学部の文化祭、芸術祭でした。
昨年から始まったN-1グランプリ。日大芸術学部の芸人ナンバーワンを決めるためのイベントということです。
各学科の助手がかり出され、僕も文芸学科助手として11/1の予選の審査員として参加しました。
審査員席から撮影した動画を以下に掲載。

残念ながら予選通過はなりませんでしたが、大仏マスクの不敵なパントマイム。


こちらは見事決勝進出を果たしたコーラスグループ。

なかなか個性派揃いのエントリー(計8組)で楽しませてもらいました。
まだ荒削りの感はありましたが、真剣に取り組んだ経験や充実感は彼らの体の中に刻みこまれるはず。
将来の芸能界をにぎわすメンバーもこの中から出てくるかもしれませんね。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. 日記

    転出届

    転出届を提出するため自転車を所沢市役所へ走らせる。大学の所沢キャン…

  2. 日記

    【ご注意ください】架空請求詐欺被害に遭いました

    まさか、と思わずにいられませんでしたが、ネット通販詐欺に遭ってしまった…

  3. 日記

    『カザーナ-CAZANA』さえぐさ編集長と打ち合わせ

    本日午後に、コメダ珈琲店(池袋)で 次世代サラリーマンの働く未来を考え…

  4. 日記

    シームレス・アート展

    渋谷で開催されているシームレス・アート展に奥さんを連れて行ってきた。…

  5. 日記

    あけましておめでとうございます

    みなさま、あけましておめでとうございます。多くの方々に支えられ、…

  6. ストーリー思考

    CAZANA連載 第2回記事が公開!

    私のCAZANA連載 第2回記事が公開されました。AKBとディズニー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ストーリー思考

    七夕は日本だけの行事? 実は○○がルーツ!
  2. 運営者情報

    阿久澤 騰 執筆リスト
  3. 日記

    ところざわまつり
  4. 教育

    WIDE University
  5. 日記

    石和の花火大会
PAGE TOP