日記

TOKYO ZONE

banner_diary.gif
勤務先の所沢校舎 文芸棟にて文芸学科の学生さんが中心となって制作しているTOKYO ZONEというフリーペーパーの取材を受けました。


tokyozone.jpg


といっても取材内容は普段使っているタンブラーを持っての写真撮影のみ。次回の特集がなんでも「本気の水筒」なんだそう。



これだけ聞くと雑貨やキッチン用品などのフリーペーパーなのかな、との印象を受けると思いますが、今日もらったバックナンバーからするとそういった感じでもないようです。全体に目を通しても、はっきり言って判然としません。現在、ともかく表現し続けることで、何かを見いだしていこうという試行錯誤の段階なのかもしれません。

取材の謝礼(?)としてスターバックスのミントをもらいました(写真右)。スターバックスでミントなんて売ってるんですね。知らなかった。パッケージにはAfter Coffee Mintsと書いてある。コーヒーの後のミント。まあ、焼き肉屋さんを出るときにもらうクールミントガム(最近あまり売ってないか)のノリですね。ちがうかな(笑)。
TOKYO ZONE次号の発行は9/21日だそうです。

参考リンク: blog版TOKYO-zone

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. 日記

    リズムの発見

    有明スポーツセンターのプールへ行く。プールは幸運にもがらがらであった。…

  2. 日記

    大学時代の恩師に転職報告

    日本大学芸術学部時代の恩師である此経啓助先生たちと池袋で飲みました。…

  3. 日記

    耐震偽装問題に見る報道被害

    7月2日付けの朝日新聞の朝刊の第三社会面にひっそりと記事が載ってい…

  4. 日記

    ところざわまつりでケバブサンドを喰らう

    地元で年1回開催される「ところざわまつり」のため、市の中心部は朝か…

  5. 日記

    社会保険事務所へ

    大学から夏休みをもらった。学生の時はわからなかったが、今となっては平日…

  6. 日記

    誇張報道

    「外国生まれでも大統領のチャンスを」シュワ知事が訴え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ライフハック

    「機械的な挨拶を避ける」ことで共感センスを磨く
  2. 研究

    ジャック・デリダ死去
  3. 読書と出版

    「江古田文学」60号
  4. ストーリー思考

    エンディングよければすべてよし : エンディングの重要性
  5. 文章術

    報告書作成の即戦力 → 5W3H
PAGE TOP