WEB

HTML構文チェッカー

サイトを制作していてアップロードして実際にweb上で確認してみるとhtmlソースが表示されてしまっていて、おっと、となることがある。
そんな時、ソースを目で確認してすぐわかる簡単なものはいいのだが、ソースの分量が長くなっていて見つけにくい場合などに重宝するのがHTML構文チェッカー。
WWW講座~HTML構文チェッカー
html_cheker.jpg
ちなみに僕はtrとtd要素を時々混乱するのでHtml辞典のtr要素の解説のURLをメモしておく。
tr要素 HTML辞典
テーブル内の行を設定するためにtr要素は使われる。

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. WEB

    暗黒の監視社会?

    帰りがけ所沢駅構内で、引率の教師か補導員かはわからないが、明らかに…

  2. WEB

    ヴィデオ・チャット

      インターネット接続がやっと確立したので、ウェブ・カメラを購入する。…

  3. WEB

    Sigmarion2

    Sigmarion2を購入してから、けっこう時間が経過した。ずいぶ…

  4. WEB

    画像加工の練習

    ほとんど完成しかけた論文があったが、読み直してみると構成が甘かったので…

  5. WEB

    Zen Cart インストール成功

    ネットショップ・システムを構築するCMSとしてosCommerceの…

  6. WEB

    YouTubeを使ってみた

    YouTubeは写真共有システムのFlickrのビデオ版と言っていい。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    右脳=芸術脳
  2. 日記

    google携帯が気になる
  3. ストーリー思考

    実はあまり知られていないレディー・ガガのバックストーリー
  4. ストーリー思考

    七夕は日本だけの行事? 実は○○がルーツ!
  5. 研究

    エキゾティシズム
PAGE TOP