日記

研修旅行に初参加

 山梨の富士山麓で行われた今回の研修旅行。普段なかなか話す機会のない先生方や職員の方々と話をできたのが何よりの収穫。少しずつ所属学科以外の先生方とのつながりができているので、機会を見つけ、プロジェクトを提案するなりして学内学外に向けて面白いことをやれたらいいな、と考えている。
 
mt_fuji.jpg
写真は宿泊した部屋のベランダから朝6:00頃見えた富士山。


実は研修旅行には4年目にして初参加。基本的に強制ではない自由参加の研修に今年から積極的に参加するようにしている。
 きっかけは昨年初めて大学の研究データベース関係の研修に参加して、勝手に想像していたよりも得ることが多いなと感じたからだ。
 7月末にデータベースソフト関係の研修を受け、この研修旅行後の9月には表計算ソフトの研修の申し込みをしてある。月一度の研修ペースだ。チャンスだと思ってどんどんスキルアップをはかっていこう。
リンク:ホテル鐘山苑

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 日記

    38歳になりました

     本日、38歳の誕生日を迎えました。 (さらに…)…

  2. 日記

    オープン戦を観戦

    午前中は購入予定のスクーター、YAMAHA・VINOに関して市内の販売…

  3. 日記

    転出届

    転出届を提出するため自転車を所沢市役所へ走らせる。大学の所沢キャン…

  4. 日記

    専門と周辺領域のはざまにあるブレイクスルーのタネ

    昔から自分の専門性や強みを通して、周囲に貢献していきたいという気持ちを…

  5. 日記

    航空公園で桜を眺める

    仕事を始めてから初めての週末。午後、パートナーと一緒に自転車で航空公…

  6. 日記

    「文芸人」の全体レイアウト作業

    休講で学生のまったくいない所沢キャンパスに出校。ジャーナリズム実習の学…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ライフハック

    15キロの減量に成功した3つのポイント
  2. 読書と出版

    Search Inside the Book
  3. 読書と出版

    3秒でお客をつかむホームページの作り方
  4. 読書と出版

    大きな結果をもたらす小さな原因にはどんなものがあるのか?
  5. 研究

    Cultural Typhoon(Day 2)
PAGE TOP