デザイン

Illustratorトレーニングブック

だいたい半月ほどかけてイラストレーターの教本を最初から最後まですべて一通り終えた。

イラストレーターはなんとなく使っていたものの、教本の練習をこなしていくなかで今まで一度も使ったことのない機能やツールなどがたくさんあって驚いた。いろいろ便利な機能もあるし3D図形などもわりあい簡単に作れることがわかり、表現の幅は広がると思う。

Illustrator トレーニングブック CS6/CS5/CS4対応

ソーテック社から出ているグラフィック系ソフトのトレーニングブックシリーズは、やってみて個人的に相性がいいと感じたので、同シリーズのPhotoshop、Flash,Dreamweaver/Fireworksなどもトライしてみようと考えている。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. お役立ちサイト/サービス

    ロゴデザインのインスピレーションを提供するサイト

    ロゴをデザインしたいと考えている。また、ときどき友人や知人にロゴのデザ…

  2. デザイン

    奇抜なデザインの椅子

    あなたは知っているだろうか。 座面が真ん中から真っ二つに分かれた椅子…

  3. デザイン

    あえて不親切に情報を提示する戦略

    出版社の25周年記念。そんな情報を耳にしても、あなたはわくわくしな…

  4. デザイン

    音楽と映像によるハレとケのエコロジー

    僕が所属する芸術メディア研究会のメンバーの一部によって構成され…

  5. お役立ちサイト/サービス

    デザインに便利なベクター素材サイト まとめ

    ベクター素材を応用すれば、実質絵が描けなくともけっこうデザインできる…

  6. デザイン

    プロが教える写真レタッチ講座

    プロが教える写真レタッチ講座photoshopの使い方をwebで検…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ストーリー思考

    日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. 研究

    カルチュラル・スタディーズ: イントロ(2)
  3. イギリス大学院留学

    ストに突入
  4. 読書と出版

    多摩テック
  5. 研究

    American Studiesとは何か?
PAGE TOP