研究

The Harlem Renaissance

lhughes.jpg
ハーレム・ルネッサンス、よく耳にする言葉だが、具体的に把握していなかったので調べてみた。大まかなところとしては、20世紀前半に文学・芸術・音楽・ダンスなどのアフリカン・アメリカンの文化が一気に開花したことを指して言うらしい。当時は”The New Negro Movement”とも呼ばれたが、後にthe Harlem Renaissanceが一般的な呼称として落ち着いた。
写真は当時を代表する人物の一人として知られる作家・詩人のラングストン・ヒューズ(Langston Hughes)。


参照用リンク
The Harlem Renaissance (Personal Site?)
The Harlem Renaissance (USC)
The Harlem Renaissance ( Bohemian Ink)
Harlem Renaissance (Online NewsHour Forum)
具体的なアートワークについては以下
HARLEM RENAISSANCE ART
Artcyclopedia The Harlem Renaissance
Langston Hughes
The Academy of American Poets

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 研究

    JAP Road?

     「ジャップ通り」名称変えて 米テキサス、日系人ら要請 (asah…

  2. 研究

    サブカルチャーについて考え始める

    バーミンガム大学に提出予定のエッセイとして、Ghettocentric…

  3. 研究

    新カテゴリーThe WCE Project

    blogのシステムの中でも、カテゴリーを細かく分けて設定できる機能…

  4. 研究

    憎悪と戦争の心理学

    『敵の顔―憎悪と戦争の心理学 』 サム・キーン(佐藤 卓己・佐藤 八…

  5. 研究

    『ヴィジュアル・カルチャー入門』

    ジョン・A. ウォーカーほか著『ヴィジュアル・カルチャー入門』(岸 …

  6. 研究

    教育現場での広告戦略

    No Logo(Naomi Klein著,p89-90)によれば、カナ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お役立ちサイト/サービス

    Illustratorで地図作成に役立つサイト まとめ
  2. 教育

    大学のアフター・サーヴィス
  3. 日記

    仕事は最高の趣味
  4. 日記

    サンディエゴ時代からの友人と食事
  5. 読書と出版

    『週末ライターで稼ぐ』
PAGE TOP