研究

KOBENA MERCER

kobmercer.bmp最近、大学院の授業関係でこの人の論文を読んだが、なかなか鋭い意見の持ち主である。かなり有名な黒人文化批評家なのだが、実を言うとバーミンガムに来るまで名前すら聞いたことがなかった。
彼のWelcome to the Jungle: New Positions in Black Cultural Studies所収のReading “Racial Feminism: The Photographs of Robert Mapplethorp” はかなり興味深い論文だ。白人の写真家で好んで黒人の肉体を撮影していたRobert Mapplethorpに関する過去の論文と、MapplethorpがAIDSで死に、それを機に彼がゲイだった事実を知ったことで、大きくセクシュアリティやまなざしの問題に関して大きく視点を修正した論文が並置されている。
 彼の研究のキーワードはBlackness, Black Identity, Sexuality, and Representationといったところか。


参照用リンク
KOBENA MERCER (CENTRAL EUROPEAN UNIVERSITY)

KOBENA MERCER (Black Cultural Studies Site)

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. 研究

    二つの研究発表を終えて

    6月23日 日本大学芸術研究会(第24回 芸術研究会)、25日 芸術メ…

  2. 研究

    Ghettocentric Cinema

     二つの映画を立て続けに観た。まずClockers、次にLa hain…

  3. 研究

    American Studiesとは何か?

    Research Skills&Methodsのクラスで、三つのグルー…

  4. 研究

    グラミー賞、ヒップホップが主流化

    第46回グラミー賞ノミネート ヒップホップが主流化 「実際昨年は、…

  5. 研究

    reappropriation、読みかえ

    queerのようにもともとネガティヴな意味合いを持つ単語が、当事者によ…

  6. 研究

    ル・モンド・ディプロマティーク

    基礎の基礎だけは大学で学んだので、フランス語もドイツ語も辞書を引きなが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 映画・写真・音楽

    ダーク・スティール
  2. 研究

    米大学で「白人学」相次ぐ開設
  3. ストーリー思考

    『ストーリーとしての競争戦略』オーディオブックを購入
  4. 日記

    イラストレーター
  5. English/英語

    Can’t Find it
PAGE TOP