イギリス大学院留学

Vanley Burke現る

VanleyBurke.bmp
The City in European and American Photographyの授業に、著名な黒人写真家Vanley Burkeがやってきた。
彼が提出したイメージの重要性に関してはStuart Hallなどをはじめ、多くの研究者が言及し、論じている。なぜか。彼は世間に流布するいわゆる黒人ステレオタイプとはまったく別個のオルタナティヴにあたる黒人表象を提出し続けてきたからだ。
黒人ステレオタイプとは、いわゆる白人社会が好んで構築してきたし、われわれ日本人もメディアなどを通じてそれを共有していると言っていい。たとえば、暴力的、貧しい、犯罪に関与しやすいなどといったものはその代表だろう。ステレオタイプは極端な人間像を提出する。黒人の場合、ストリート・ギャング、ドラッグ・ディーラー、スポーツ選手、コメディアンといったものが代表的だろう。


Vanley Burkeが提出する黒人表象はそういった極端な、特別な人々ではない。ごく普通の人々がフレームの中で、泣き、笑い、喜び、恥ずかしがったり、おどけたりしている。そういった表情の中から、われわれは人種的な要素うんぬんよりも、そのイメージから血の通った人間味を感じ取ることができる。普通の人々の人間味のある表情、それが黒人ステレオタイプを脱構築し、書き換える可能性を多くの研究者や批評家は見いだしている。
彼自身の文章(Here I Stand)を読んだが、非常に素朴な人物だという印象を受けた。教室にやってきた彼もやはり木訥で愛嬌のある人物だった。一時間以上に渡って、写真との出会いや、写真を通して自分が経験してきた貴重な体験などを語ってくれた。また、新聞などのメディアに自分の写真を売らない理由、結果としてフリーランスという形をとっているが経済的にはかなり苦労してきたこと、また現在進行中のプロジェクトについてなどの話が特に興味深かった。
参照WEB PAGES
Vanley Burke(Birmingham City Council’s website)
Through the eyes of Vanley (BBC)
Black Britain

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. イギリス大学院留学

    髪を切る

    イギリス入りして初めての雨。朝方は細かな雨が降ったりやんだり。僕がハウ…

  2. イギリス大学院留学

    バーミンガム中心部を観光

    天気はといえば、風が強く、時々雨がぱらついた。体感温度はかなり低い。運…

  3. イギリス大学院留学

    距離を呪う

    Abedとは宿泊しているフロアも同じ五階だったので部屋の前で待ち合わせ…

  4. イギリス大学院留学

    イギリスの天気

    ご多聞に漏れずイギリスの天気はかなり不安定で一日のうちに雨が降ったり…

  5. イギリス大学院留学

    限定されたレシピに熱中

    いくぶん前にナンを作る、というタイトルで、ナンづくりに挑戦し始めたと言…

  6. イギリス大学院留学

    WEEK 1

    授業が29日に開始されてから、あっという間に週末になりました。始めにオ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. WEB

    HTML構文チェッカー
  2. 研究

    CSについて
  3. 運営者情報

    阿久澤 騰 執筆リスト
  4. 読書と出版

    内田樹『下流志向』
  5. マーケティング

    売ることと買うのを手伝うことは全く違う別のこと
PAGE TOP