映画・写真・音楽

CUBE

巨大な牢獄のような空間に放り込まれた人々という特異な状況設定から物語は始まる。彼らは誘拐されたわけでもないし、社会的な罪を犯したわけでもない。彼らがそこに放り込まれた理由や意図は皆目わからない。ただ、わかっているのはうかつに動き回ると死に至らしめる罠があちこちに張り巡らされているということだけだ。 


 警察官、医者、知恵遅れの者、女子学生、脱獄のプロなど、そこに存在する人物像はそれぞれだ。意見を戦わせ、仲違いをしつつも、そこから脱出するという一つの目的に向かって彼らは動き始める。しかしながら、CUBEは美しいチームワークの物語ではない。極限状態に置かれたときに、それぞれの登場人物のエゴや暗い面が浮き彫りになっていく様子を心理的に描き出していくことにむしろ力点が置かれているとさえ思える。また、極限状態の中、人間的な倫理が崩壊していく様子も執拗に描かれている。最後に出口を見いだし、そこから脱出することになる人物は非常に意外な人物だ。
 最後まで緊張感を保ち続ける一級の心理劇。人間のエゴの愚かしさを特異な設定で浮き彫りにした作品だと言っていいかもしれない。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 映画・写真・音楽

    デジカメ写真をトイカメラ風に加工

    トイカメラの写真は独特で味を感じます。しかしながら、わざわざトイカメ…

  2. 映画・写真・音楽

    年末年始に観た映画

    TVをつけるとカリフォルニア州知事が文字通り全身泥だらけになってPre…

  3. 映画・写真・音楽

    I’m ready to shoot

    前回の記事の後、大学に出入りしているNikonにカメラをチェックしても…

  4. 映画・写真・音楽

    Matrix Reloaded

    遅ればせながらシネマ・メディアージュでMatrix Reloadedを…

  5. 映画・写真・音楽

    写真と想像力

    僕が本格的にデジタルカメラを使い始めたのは2000年6月からで、もう…

  6. 映画・写真・音楽

    Robert Carlyle

    先週末にハリウッド映画ではなく、イギリス映画を見よう、ということで渡…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ブログ

    MTカスタマイズ関連のメモ
  2. ブログ

    パーソナル・メディアの多様性
  3. ストーリー思考

    その日をラベリングする見出しをつけてみる
  4. 日記

    初詣の娘の言葉
  5. 文章術

    MECE(モレなくダブリなく!)を活用するための3つの切り口
PAGE TOP