WEB

Lunascape

無料ブラウザLunascapeをダウンロードして使ってみた。

僕のコンピューター環境はwindowsが主で、普段使用しているのはInternet ExplorerとFirefoxである。 IEは7.0になってから使い勝手が悪くなり、6.0に戻して(さらにフリーウェアで無理矢理タブブラウザ化して)使っている。 Firefoxが2.0になってから、本命視していたのだが、タブが大きくてあまり多くのサイトを開くと画面から初めの方に開いていたサイトが消えてしまう。ここが不便だと思っていた。


mainview.jpg

「※Lunascapeは、経済産業省(IPA)が年間で最も優れたソフトウェアを認定する2005年度ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤーを受賞いたしました。」と公式サイトに銘打ってあるが、特に期待せずにダウンロードしてみたところ、かなり使い勝手がいい。流行りの言葉で言えば「予想外」に便利だ。

特にタブブラウザの一つのタブが小さく、多くなると二段表示してくれるので複数のサイトを同時に利用しているときに便利だ。特に僕は複数のサイトのweb編集作業を行うことが多いので、非常に重宝しそうだ。アイコンの配列もIEやFirefoxからの移行組も違和感なく使える配列とデザインになっている。お薦めだ。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. WEB

    HTML構文チェッカー

    サイトを制作していてアップロードして実際にweb上で確認してみるとht…

  2. WEB

    これまでに訪れた国

     Hud's Blog-O-Rama経由で知ったのだが、自分がこれまで…

  3. WEB

    電子マガジン Manyo -万葉-

    大学や外部の仲間たちとwebを起点としたメディア・プロジェクトを試行し…

  4. WEB

    Sigmarion2

    Sigmarion2を購入してから、けっこう時間が経過した。ずいぶ…

  5. WEB

    暗黒の監視社会?

    帰りがけ所沢駅構内で、引率の教師か補導員かはわからないが、明らかに…

  6. WEB

    最近のニュースソース

    日本の大手メディア、特に新聞などは8割が同一内容の記事で占められている…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 読書と出版

    たかが段取り力、されど段取り力
  2. 日記

    google携帯が気になる
  3. 教育

    blogの大学教育への活用
  4. 日記

    Creature Thought Extinct Found in Cuba
  5. 日記

    新曲キャンペーンが具体化
PAGE TOP