日記

原稿のヤマ

ここ数ヶ月間執筆している単著として出版したいと考えている原稿がヤマを迎えている。
今回、全体を貫くテーマは「市民教育の一環としてメディア・リテラシーを位置づける」もの。
現在、僕なりのメディア・リテラシー論が一番明確になるポイントにとりかかっている。先はまだ長いが、このポイントさえ書き終えれば気分的にかなり楽になることは確かだ。心理的にゴールがぐっと近づいてくる。


メディア・リテラシーへのアプローチとして、いきなりメディア批判やメディア表現といったポイントに踏み込む前に確認しておくべき部分があるのではないか、というもの。
リテラシー教育とメディア・リテラシー教育も根っこは同じであるはずだ。リテラシー教育は民主的な社会を維持、向上させていくために社会に参加するメンバーが自らが考え判断する上で最低限必要な常識や能力を身につけさせることを目標としている。
メディア・リテラシー教育も社会の構成員である市民が自らが考え判断できる常識や能力を身につけることを目標としている。
そう考えれば、メディアの変更や問題点を云々する前に、まず民主社会における主権者であることをそれぞれ個人が自覚することを出発点とするべきだというのが僕が強調したいポイント。
ここがブレなければ、メディア・リテラシーは単なるメディア批判や自己満足的なメディア表現を促すだけの教育や取り組みといったものに終わらず、社会に開かれ、自ら深く考えることのできる市民を育成していく上での大きな力になるはずだ。

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. 日記

    右手首骨折、はじめての入院・手術、全身麻酔のインパクト

    はじめに昨年の11月30日、息子と一緒に参加した朝日新聞主催の親子…

  2. 日記

    専門と周辺領域のはざまにあるブレイクスルーのタネ

    昔から自分の専門性や強みを通して、周囲に貢献していきたいという気持ちを…

  3. 日々の記録

    ビート・ジェネレーションの思い出

     ティーチング・アシスタントの新年度初出勤日だった。新任の非常勤講師の…

  4. 日記

    物的価値と記号的価値

    午前9時20分に、池袋にある東京芸術劇場に行く。本日は、大学でお世話…

  5. 日記

    べつやくメソッド

    最近知ったのだが、感情や思い出を円グラフで表すユニークな表現手法が一部…

  6. 日記

    不可思議な出来事

    8月6日のその日、大学から夏休みをもらっていた。午後、近所の歯医者か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 連載

    人間関係力を飛躍的にアップするストーリー思考、たった一つの方法
  2. 日記

    高校時代からの友人、石坂淳と会食
  3. WEB

    インターネットの歴史を8分で解説する動画
  4. ストーリー思考

    シュガーコーティング・メソッド:相手に配慮した伝え方をする工夫
  5. イギリス大学院留学

    失敗
PAGE TOP