日記

Dreamweaver 15時間集中コース

dreamweaver.JPG
デザイン系の主要ソフト、InDesign、Illustrator,Photoshopなどは仕事と趣味と両方で使ってきているので、それなりに使いこなせるようになっている。困ったときには、仕事場の先輩や同僚にヘルプを頼むこともできる。

 さらに、WEB業界標準ソフトであるDreamweaver は前々から使いこなせるようになりたいと思っていた。しかし、こちらは仕事場のPCにソフトウェア環境があるものの、使いこなせる人は見つからない。よって、マニュアル本を購入して時間のあるときに独学してみたが、サイト構築の流れや作業環境の作り方といったものが本だけではいまいちピンとこなかった。

そこでDreamweaver を学ぶためのスクールに申し込みをし、通い始めた。15時間の集中コースだから、この夏中には終了する予定。現在、3時間ほど授業を受けた。マンツーマンで概論から具体的な操作方法、注意点などを教えてもらい、その後で課題に取り組むスタイル。

本を眺めながらああでもない、こうでもないと思っていた部分が見る見る間にクリアになっていく。どのような場面でどのツールやプロパティーを使うのか一度わかれば、ソフトウェアの操作自体は複雑なものではないし、正直言ってずいぶん簡単だったんだな、という感想を持った。基本的な活用法さえわかれば、WEBに関する基本知識は持っているので、あとは自分でどんどん進めることができる。

 独学で時間をかけてこつこつと物事を進めるのが基本的には好きだ。しかしながら、今回のように他者にガイドしてもらった方が一気に道が拓けてスムースに進みむようになるということもある。独学に向くジャンル、他人に導いてもらった方がいいジャンル、そのあたりの使い分けをしていくことは今後も大事になるだろう。

 特に右も左もわからないジャンルでは、基礎の基礎の部分を他者に導いてもらって、その先からは独学などで深めるというのが有効だと思う。

現時点でのデザイン系主要ソフトに関して 自分なりの使える度を評価してみる。 

InDesign    ★★★
Photoshop      ★★★★
Illustrator     ★★
Dreamweaver  ★★★
Flash        ★★

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. 日記

    鳥たち

     高校を出て、大阪の大学に進学した。もともと群馬県出身の僕は、新しい…

  2. 日記

    不可思議な出来事

    8月6日のその日、大学から夏休みをもらっていた。午後、近所の歯医者か…

  3. 日記

    ところざわまつりでケバブサンドを喰らう

    地元で年1回開催される「ところざわまつり」のため、市の中心部は朝か…

  4. 日記

    主夫的生活

     昨日に引き続いて朝から涼しい。曇り空。 キッチン・キャビネットが…

  5. 日記

    べつやくメソッド

    最近知ったのだが、感情や思い出を円グラフで表すユニークな表現手法が一部…

  6. 日記

    メキシコ料理はお好き?

     来る7月21日が、僕の36歳の誕生日。ただ、その日は平日なので一足…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ストーリー思考

    『ストーリーとしての競争戦略』オーディオブックを購入
  2. お役立ちサイト/サービス

    無料写真素材サイトのまとめ
  3. 研究

    新カテゴリーThe WCE Project
  4. 日記

    ビザ取得準備
  5. イギリス大学院留学

    ナンを作る
PAGE TOP