ブログ

ブログの非公開設定

password.gif
自分のブログにパスワード認証をかけて他人に非公開設定するための方法をつい最近まで探していた。
人に公開するまでもない個人的なメモ書きや情報、不特定多数の人に閲覧される可能性があると思うと、素直に文章にできない、というような内容を記録しておきたい場合、自分のブログを非公開設定にできれば便利だと考えたからだ。
現時点ではFC2ブログなどの非公開設定やはてなのプライベートモードを利用するのが一番手軽で手っ取り早い方法だ。
ただ、どうしても自分のドメインやレンタル・サーバーのブログなどでパスワード認証をかけて非公開設定を実現したいという場合もある。方法としてはブログの公開ディレクトリごと一括でパスワード認証をかけられれば一番簡単だ。
以下のサイトはhtaccessを使った比較的シンプルな方法を公開、説明してくれている。僕も自分のブログの一つを同じ方法で非公開設定にして運用している。興味のある方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
.htaccessによるパスワード認証1から始めるWEB作製講座

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. ブログ

    音声ブログ

    雑誌R25に音声ブログの記事を見つける。面白そうなので早速自分の音声ブ…

  2. ブログ

    MTカスタマイズ関連のメモ

    ■ランダムに選択したエントリーを表示するプラグイン(Movable T…

  3. ブログ

    WordPress テーマ Arthemia導入に当たって参考にした記事

    現在、wordpressのArthemiaというフリーマガジンスタイル…

  4. ブログ

    ビジネスブログのつくりかた

    ビジネスでブログを利用する上での具体的な利用法、そして顧客がほしい…

  5. ブログ

    『ブログ 世界を変える個人メディア』

    主にジャーナリストとしての立場からブログのインパクトを語った内容…

  6. ブログ

    パーソナル・メディアの多様性

     ブロガーに蔓延する「燃え尽き症候群」ブログを運営することは、好き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お役立ちサイト/サービス

    気軽にビジュアルコンテンツが作れるキュレーションサービスStorify(ストーリ…
  2. 教育

    WIDE University
  3. ストーリー思考

    あるラーメン屋に立ち寄ったときのこと
  4. 読書と出版

    『下流社会』
  5. 読書と出版

    『ブドウ畑で長靴をはいて』
PAGE TOP