読書と出版

失敗学のすすめ

失敗学のすすめ
この本、 『失敗学のすすめ』(畑村 洋太郎著、講談社、2000年)の存在を知っている人は多いはずだ。雑誌やテレビなどに何度も紹介されたし、日本テレビの「世界で一番受けたい授業」に著者本人も登場していた。

 失敗から学ぶことの重要性はいろんなところで強調されている。失敗を教訓として次に生かしなさい、くらいのことならばわざわざ本を読まなくともわかっていると人は思うだろう。しかし、畑村氏は失敗を正面から受け止め、そこから学んだことを共有するだけでなく知識化する重要性を説く。それは、本のタイトルにもなっている「失敗学」にふさわしい内容になっている。


 教育場面においても、失敗学の考え方は非常に有効だ。あなたが学生だとしよう。

 教師の自慢話や成功談は時に面白いものもあるが、退屈なものが圧倒的に多いし、共感できるものやそこから学べるものもさほど多くないのではないか。

 逆に、失敗談や反省談を中心に授業や講義が展開したらどうだろうか。当時の自分の心の動きを教師自らが描写しながら、それに対して深い洞察や分析を加え、そこから学んだことを吐露する。人の失敗談には不思議な魅力がある。共感しやすいし、記憶にも残りやすい。授業において、知識を伝達するだけでは、受け取る側の理解は表面的なものにとどまりがちだと考えられる。それを深化する上で、具体例や印象的なエピソードを組み込むことは普通に行われているが、意識的に失敗談や失敗例を吸収してほしい知識に絡めて提示することができれば、教育効果はぐっと高まる気がする。

 失敗学の考え方を、教育現場で応用したほんの一例を考えてみたが、この本は失敗学の全貌を一冊で見せてくれる。既存のパースペクティブの転換に役立つだけでなく、実際のビジネスや生活場面でも応用できる考え方や具体的なアイデアがふんだんに盛り込まれている。よって、どんな人にもお薦めできる内容になっていると思う。

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 読書と出版

    青木仁志著『一生折れない自信のつくり方 実践編』

    はじめに筆者の講演を録音したCDが本に付属していて、そちらに魅力を感…

  2. マーケティング

    「ワクワク系マーケティング」本の決定版!

    はじめに 小阪裕治著『「惚れるしくみ」がお店を変える!』を読みました。…

  3. ストーリー思考

    ストーリー形式のオーディオブックを好む3つの理由

    意識的に私が探し、購入しているのがストーリー仕立てになっているオーディ…

  4. 読書と出版

    『週末ライターで稼ぐ』

    新井イッセー著『週末ライターで稼ぐ』(雷鳥社 2004年)を読んだ。 …

  5. 運営者情報

    広告情報誌「企業と広告」2018年3月号にエッセイを書きました

    広告情報誌「企業と広告」(株式会社チャネル発行)よりエッセイの執筆依頼…

  6. 読書と出版

    自己資金なしで著書出版

    本日付の日経新聞を読んでいたら、学校アルバムのマツモトが自己資金がな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ストーリー思考

    ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. English/英語

    Swimming
  3. English/英語

    Can’t Find it
  4. ライフハック

    マンダラート:ゲーム感覚を味わえるアイデア発想ツール
  5. ストーリー思考

    ダメ出しされました
PAGE TOP