日記

ウォーキング、Podcasting

podcasting.jpg
 一週間前くらいから、起床後の一時間を使って散歩もしくはウォーキングをするようになった。昨年までは決まってジョギングだったが、たまたま僕の勤務先でしばらく前から静かなウォーキング・ブームが起こっており、遅ればせながら便乗してみたのだ。
 走るわけではないのでヘッドフォンを耳に、ipodで音楽をのんびりと聴く時間がとれるようになった。このことが思ったよりウォーキングを楽しくしている要素だ。Itunesと連動させてpodcastingのコンテンツを購読し、自分のipodにダウンロードして聴くようにもなった。


podcastingのいいところは、自分の好きな、気になるコンテンツだけ選んで購読できることである。テレビやラジオのチャンネルを自分好みにカスタマイズしていく感覚だ。実際に聴いてみて、中身が薄いな、想像したいたより面白くない、ということであれば購読をやめればいい。
 まだ日本のpodcastingコンテンツは少ないが、けっこう楽しめるモノも増えてきている。また、海外のニュース・サイトはけっこう充実したpodcastingコンテンツを用意している。最近まで活字英語にしか触れない傾向が強かったが、英語圏の番組もpodcasting経由で楽しむようになった。
 ウォーキングを始めてから、podcastingは僕にとって重要なメディアの一つになってきている。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 日記

    2009年を振り返って

    今年一年を振り返ると、きわめて多くのことを学べた年だったと考えていま…

  2. 日記

    原稿のヤマ

    ここ数ヶ月間執筆している単著として出版したいと考えている原稿がヤマを迎…

  3. 日記

    skype英会話の無料体験

    skype英会話学習サービスを検討しています。それにあたり、今回は…

  4. 日記

    ありがたくない流行

    都内の大学ではしかが流行している。僕の勤務先の他学部(文理・法・経済・…

  5. 日記

    仕事上の失敗を通して気づいた自らの誤認識、そこから学んだこと

    仕事上の失敗から学び、仕事における3つの柱の優先順位を自分なりに明確化…

  6. 日記

    南実 2歳の誕生日

    一年に一度やってくる9並びの日付は、我が家族にとっては一人娘南実の誕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 映画・写真・音楽

    Identity
  2. マインドマップ

    読書マインドマップに一工夫
  3. 広報・PR

    日記ダイジェスト(2009/06/29~07/03)
  4. 日記

    専門と周辺領域のはざまにあるブレイクスルーのタネ
  5. English/英語

    Can’t Find it
PAGE TOP