読書と出版

3秒でお客をつかむホームページの作り方


荻野 浩一朗著『3秒でお客をつかむホームページの作り方』 を読んだ。このページは、個人アーカイヴという位置づけのページなので、アクセスアップしようなどとは思っていない。
 しかし、このページ以外にも主にブログ・ベースのホーム・ページを仕事でつくったり、デザイン・運営などを担当している関係で時々アドバイスを求められることがある。そういった場面で、より的確にアドバイスできるよう、参考に目を通してみたのだった。


 ウェブ・アクセシビリティなどの議論などもあるが、この本はそれよりももっと直接的にページの情報をわかりやすく構成することを提案している。
簡単に言えば、ページにごちゃごちゃと余分な情報を詰め込みすぎない。それは訪問者に混乱を引き起こすからだ。
 個々の訪問者が、ほしい情報があるかどうか、確認するためにページに滞留する時間はほとんどが一秒弱。そこで、目標の情報がないと判断されれば、訪問者は別のページへ飛んでいってしまう。そして二度と戻ってこない。
 そこでキャッチフレーズをサイトのわかりやすい場所に配置しておくことが重要。
 こういったベーシックな内容の本だが、ここで提案されている内容を実施しているサイトというのは現状ではほとんどないと思う。僕自身も、これまでのサイト作りで反省することが多々あった。今後、自分でサイト構築するさいにもチェック事項として、頭の中にポイントを入れておこうと思う。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. 読書と出版

    岩井 宏太 『リアルウェブ営業術』

     クライアントの広報活動支援の一環として、ウェブ制作・デザインを担…

  2. 読書と出版

    T. ホプキンス R. ヒルバート 『グッド・マン 幸福を引き寄せる生きかた』

     物語を通して「人生を幸福に生きるための6つの知恵」を紹介する本、…

  3. 読書と出版

    Search Inside the Book

    米アマゾン、書籍の全頁検索サービス「Search Inside t…

  4. 読書と出版

    Dave Barry Does Japan

    Dave Barry"Dave Barry Does Japan" …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. WEB

    暗黒の監視社会?
  2. デザイン

    トイカメラ風に写真を加工
  3. 日記

    WSU同窓会
  4. 読書と出版

    読書歴初期の記憶
  5. ストーリー思考

    スティーブ・ジョブズも実践していたストーリー思考
PAGE TOP