読書と出版

『芸術・メディアの視座』刊行

latest.jpg
 『芸術・メディアの視座 映像と音楽を学ぶ人へのアート・スタディーズ』(芸術メディア研究会編・タイケン)が刊行されました。執筆陣には僕も名を連ねています。またオビのデザインも担当しました。
 写真・映画・音楽・マルチメディアといった芸術メディア分野を章ごとに大きく分けてカバーした内容。僕は映画分野の担当の一人として「ポピュラー映画の文化政治学 カルチュラル・スタディーズの視点」というタイトルで書いています。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 読書と出版

    『文化と芸術表象』

    『文化と芸術表象』渡邉守章・渡邉保・浅田彰(放送大学教育振興会,200…

  2. 読書と出版

    江古田文学 67号

    2008年3月15日 発行の江古田文学 67号。特集「名無しの才能」の…

  3. 読書と出版

    誰かをサプライズさせたくなる本

    アメリカのオフィスを舞台にした映画などを見ていると、サプライズ・パー…

  4. 読書と出版

    自己資金なしで著書出版

    本日付の日経新聞を読んでいたら、学校アルバムのマツモトが自己資金がな…

  5. 読書と出版

    『伊那谷少年記』

    勤務先の大学の講師である下原敏彦先生から直接いただいた『伊那谷少年記』…

  6. 読書と出版

    青木仁志著『一生折れない自信のつくり方 実践編』

    はじめに筆者の講演を録音したCDが本に付属していて、そちらに魅力を感…

コメント

    • 久瀬 鉄弥
    • 2005年 9月 24日

    こんばんは!お元気でしょうか?大阪でいろいろお世話になった久瀬と申します。愛知の岡田氏に以前留学しご結婚されたと伺っていたのですが、ホームページがあると本日うかがったので早速拝見させて頂きました。今は、創作ではなく、大学に残り研究されているのですね。驚きました。お子様ご生誕おめでとうございます。これからも益々のご活躍を期待しています。私は卒業後、再度専門学校に行き公務員として勤務しています。それでは、失礼します。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    熊谷保宏先生、ありがとうございました
  2. 研究

    Cultural Typhoon(Day 1)
  3. 日記

    スマートノートからPDCAノートがスピンオフした件
  4. ストーリー思考

    ワークショップ「マインドマップとストーリー思考のススメ」神戸芸術工科大学大学院に…
  5. 文章術

    MECE(モレなくダブリなく!)を活用するための3つの切り口
PAGE TOP