映画・写真・音楽

『まあだだよ』


黒澤明監督作品『まあだだよ』を見た。実在の作家、内田 百閒(うちだ・ひゃくけん)と彼のまわりの人々とのあたたかい交流の様子を描いた映画作品。

第二次大戦中から物語は始まるが、戦時中の暗さがほとんどなく、戦争をむしろ笑い飛ばしているような描き方が印象に残った。


同じように戦時中にもあっけらかんとした人々の様子を描いている作品として、今江祥智の小説『坊ちゃん』を思い出した。

主人公の洋と同居していた叔父さんが飼い猫にふざけ半分で東条英機の名前を取って「東条はん」とつけていた。しかし、その猫が姿を見せなくなって「東条はん、東条はーん」と声にしながら探している途中で、その叔父さんは不謹慎だとして警察に捕まってしまう。

この『まあだだよ』でも、百閒の飼い猫のノラがいなくなってから同じようにひと騒動持ち上がる。ノラの失踪に憔悴しきった百間は『ノラや』という作品を残したそうだが、これは是非とも読んでみたい。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 映画・写真・音楽

    裏窓

    ヒッチコックの『裏窓』、Rear Window (1954) を観た…

  2. 映画・写真・音楽

    8mile

    僕も半年前ほど前に映画館で観まして、また最近見直しました。…

  3. 映画・写真・音楽

    ダーク・スティール

    あなたはロドニー・キング事件を覚えているだろうか。ロドニー・キング事件…

  4. 映画・写真・音楽

    変わる音楽コンテンツ消費スタイル

    タワーレコード、消えた輝きそのタワーレコードが2度目の破綻…

  5. 日記

     Androidスマホ用 音楽CD取り込みドライブ「CDレコ」で実際に音楽データを取り込んでみました…

    はじめにこちらでお伝えしたように、ブログスカウト事務局さんの企画で…

  6. 映画・写真・音楽

    ここ数ヶ月で見た映画

    食料品を買いに行く途中で撮影した写真。雨が降りそうな、これから晴れて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. イギリス大学院留学

    限定されたレシピに熱中
  2. 研究

    映画と精神分析は同級生
  3. 読書と出版

    [新訳]経験経済
  4. 日記

    エコロジーにはお金がかかる
  5. 研究

    カルチュラル・スタディーズ: イントロ(3)
PAGE TOP