研究

エキゾティシズム

普通に会話していても、論文などにおいてもエキゾティシズムという語彙僕にとって身近なヴォキャブラリーである。とはいえ、その言葉の意味するところについて、あまり深く考えたことがなかった。しかし、最近になりにわかに気になりはじめた。


おそらく僕自身も異国の文化や料理などを好んで試したり、食したりすることで自分の中にあるエキゾティシズムを満足させているのだろうと思う。
19世紀後半、ヨーロッパやアメリカにおいては、日本的エキゾティシズムであるジャポニズム(日本趣味、と訳される)が美術品を中心に流行した。
エキゾティシズムは受容者側の文脈から語られることが多い。しかしながら、エキゾティシズムを発し、演出する主体たちの存在も無視できない気が最近になってしてきている。たとえば、古くからの観光地などにとってエキゾティシズムは重要な観光資源なのである。いや、現代的テーマ・パークにだってエキゾティシズムはふんだんに散りばめられている(ハウステンボスやディズニー・シーなどがそうだ)。そういった意味で「エキゾティシズムによる誘惑」というものも確実に存在しているはずだ。
その辺りの興味からいくつか後々参考に去りそうなURLを以下にメモ。
The Emergence of Japan as a Western Text, 3
Gender, Race and Sex: Exoticism in the Caribbean
Who Imagines ‘Japaneseness’?: Orientalism, Occidentalism and Self-Orientalism
EXOTICISM – Meaning and Definition of the Word
Exoticism

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 研究

    Boys Don’t Cry

     今回の留学で最後の授業内プレゼンテーションに選んだのがこの映画…

  2. 研究

    Trinh T. Minh-ha

    Trinh T. Minh-haの論文Ed. Michael Ren…

  3. 研究

    New Topographics

    この言葉は1975年にニューヨークのロチェスターで開催された th…

  4. 研究

    ジャック・デリダ死去

     仏哲学者のジャック・デリダさん死去フランスの…

  5. 研究

    ポストコロニアリズム

     これは岩波書店の「一冊でわかる」シリーズの中の一冊だが、入門的な概説…

  6. 研究

    CSについて

     此経教授の学部生のゼミの一つで、40分くらい時間をいただいて「カルチ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    物的価値と記号的価値
  2. 研究

    Postmodernity
  3. ライフ&ビジネス

    マインドマップ・アプリの決定版、iThoughts
  4. マーケティング

    記憶をめぐる「3の法則」をマーケティングに応用すると………
  5. 読書と出版

    『芸術・メディアの視座』刊行
PAGE TOP