研究

エキゾティシズム

普通に会話していても、論文などにおいてもエキゾティシズムという語彙僕にとって身近なヴォキャブラリーである。とはいえ、その言葉の意味するところについて、あまり深く考えたことがなかった。しかし、最近になりにわかに気になりはじめた。


おそらく僕自身も異国の文化や料理などを好んで試したり、食したりすることで自分の中にあるエキゾティシズムを満足させているのだろうと思う。
19世紀後半、ヨーロッパやアメリカにおいては、日本的エキゾティシズムであるジャポニズム(日本趣味、と訳される)が美術品を中心に流行した。
エキゾティシズムは受容者側の文脈から語られることが多い。しかしながら、エキゾティシズムを発し、演出する主体たちの存在も無視できない気が最近になってしてきている。たとえば、古くからの観光地などにとってエキゾティシズムは重要な観光資源なのである。いや、現代的テーマ・パークにだってエキゾティシズムはふんだんに散りばめられている(ハウステンボスやディズニー・シーなどがそうだ)。そういった意味で「エキゾティシズムによる誘惑」というものも確実に存在しているはずだ。
その辺りの興味からいくつか後々参考に去りそうなURLを以下にメモ。
The Emergence of Japan as a Western Text, 3
Gender, Race and Sex: Exoticism in the Caribbean
Who Imagines ‘Japaneseness’?: Orientalism, Occidentalism and Self-Orientalism
EXOTICISM – Meaning and Definition of the Word
Exoticism

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 研究

    『ドナルド・ダックの世界像』

    小野 耕世『ドナルド・ダックの世界像』(中央公論新社,1999)を読ん…

  2. 研究

    「複製技術の時代における…」

    ヴァルター・ベンヤミン「複製技術の時代における芸術作品 1936」『複…

  3. 研究

    新カテゴリーThe WCE Project

    blogのシステムの中でも、カテゴリーを細かく分けて設定できる機能…

  4. 研究

    カルチュラル・スタディーズ: イントロ(3)

    カルチュラル・スタディーズのアプローチ ここまで、カルチュラル・スタ…

  5. 研究

    Barnor Hesse

    Barnor Hesse、今日まで名前さえ知らなかった。 しかし、…

  6. 研究

    albumen prints

    写真の歴史関係の資料を読んでいて見慣れない言葉、albumen pr…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    Dreamweaver 15時間集中コース
  2. 研究

    Cultural Typhoon(Day 2)
  3. コミュニケーション

    相手との距離感を縮める
  4. 文章術

    文章の切り口を明確化するための3つのポイント
  5. 読書と出版

    大きな結果をもたらす小さな原因にはどんなものがあるのか?
PAGE TOP