研究

アメリカ史を扱った映画

歴史をヴィジュアルな物語に置き換えたものは強力に記憶に残るので、後々参照できるようにこのエントリーに少しずつまとめていこうと思う。
1492 (1992)
インディアンの描写がなかなか強烈
アミスタッド (1998)
1840年代、奴隷船「アミスタッド」の中での暴動から米国内における裁判までを扱っている

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. 研究

    公的意味空間論ノート(花田達郎著『公共圏という名の社会空間』第二章)

    花田達郎はハーバーマスの『公共圏の構造転換』で扱われた< 構造転換>の…

  2. 研究

    『ヴィジュアル・カルチャー入門』

    ジョン・A. ウォーカーほか著『ヴィジュアル・カルチャー入門』(岸 …

  3. 研究

    無造作にあの研究誌が

    今、僕がいるバーミンガム大学といえば、近年、人文系の学問の流れを大きく…

  4. 研究

    ジャック・デリダ死去

     仏哲学者のジャック・デリダさん死去フランスの…

  5. 研究

    サイバーでクールなカタカナ

    このポストモダンな世界に記号はあふれている。しかし、それでも変化や差異…

  6. 研究

    Cultural Typhoon(Day 1)

    早稲田大学、教育学部棟で行われている第一回「CULTURAL TYPH…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 研究

    都市のヴィジュアル・イメージ
  2. お役立ちサイト/サービス

    ブログ記事や資料に使える!人物写真を無料でダウンロードできる国内のフリー写真素材…
  3. 日記

    2012年もよろしくお願いいたします。 
  4. マインドマップ

    「鳥の目」 「アリの目」、あなたはどちらのタイプ? 
  5. 映画・写真・音楽

    村上隆が語る仕事
PAGE TOP