研究

Clockersに関するメモ

エッセイでSpike LeeのClockers(1995)を扱おうと思っているのでオン・ライン上のレビューをチェックしている。以下はメモ。

 A film review by Christopher Null
■After the first 2 minutes of Clockers, during which a parade of bloody crime scene photos are splashed on the screen, you’ll be ready to put down your popcorn.

 Review by Andrew Hicks
■Strike is a clocker. No, he doesn’t manufacture timepieces, he does something infinitely more illegal, selling crack. (It’s a shame people throw their lives away raising money for their crack addiction when they can get it free by watching “NYPD Blue.” One of life’s better-kept secrets, I guess.).
■ Keitel and John Turturro, who is mostly kept in the background as Keitel’s partner, are the token white guys in the movie.

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. 研究

    New Topographics

    この言葉は1975年にニューヨークのロチェスターで開催された th…

  2. 研究

    カルチュラル・スタディーズ: イントロ(2)

    文化社会学 or 文化政治学 こういった形で社会的な事象を広く扱うの…

  3. 研究

    都市のヴィジュアル・イメージ

    The City of American and European …

  4. 研究

    現在進行形のメディア状況

    イラク国民の捕虜の一部が虐待にあっていたことを示す写真や映像が次々と出…

  5. 研究

    波多野哲朗先生の講演

    第17回 日本大学芸術研究会では映画評論家の波多野哲朗先生に講演をお…

  6. 研究

    15minutes

    午前中に、授業の関係でSilverlake life: The Vi…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 文章術

    文章の切り口を明確化するための3つのポイント
  2. 研究

    英語論文の検索
  3. 日記

    新曲キャンペーンが具体化
  4. コミュニケーション

    感情的になることは必ずしも悪くない
  5. ストーリー思考

    日常のコミュニケーションにストーリーを!
PAGE TOP