読書と出版

『文化と芸術表象』

『文化と芸術表象』渡邉守章・渡邉保・浅田彰(放送大学教育振興会,2002)
表象文化研究を扱った本でバランスのいいものが日本に初めて現れた、と言っていい。表象文化研究という概念が日本に入ってきてから、まだまだ日は浅いと言っていい。欧米においては、表象を扱った本はかなり出まわっている感があるが、日本ではまだまだ数が少ない。


以前、東京大学出版会から出版された「表象のディスクール」シリーズを期待を持って手にしたが、これはひどくがっかりさせられる代物であった。なんだか、質の悪い学生の紀要論文集を無理矢理まとめ上げたような印象を受けた。
しかし、放送大学大学院のテキストとして編まれたこの本は表象文化研究にまつわる問題系をきちんと系統立てて、とりこぼしのないように配慮が行き届いている。
ただ、難点もある。東大の大学院といい、この本の著者たちといい、どうも芸術やハイ・カルチャーの表象に重きを置きすぎで、日本における表象文化研究のありようを無理矢理ゆがめようとしている意図を感じるのである。そのあたりのことを差し引いて読めば、評価できる本である。

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. マーケティング

    「ワクワク系マーケティング」本の決定版!

    はじめに 小阪裕治著『「惚れるしくみ」がお店を変える!』を読みました。…

  2. 読書と出版

    『週末ライターで稼ぐ』

    新井イッセー著『週末ライターで稼ぐ』(雷鳥社 2004年)を読んだ。 …

  3. 運営者情報

    広告情報誌「企業と広告」2018年3月号にエッセイを書きました

    広告情報誌「企業と広告」(株式会社チャネル発行)よりエッセイの執筆依頼…

  4. 読書と出版

    あなたの思考を深める読書の流儀

    本を読む目的は人それぞれ、いろいろなものがあります。その中の代表的な…

  5. 読書と出版

    『下流社会』

    三浦展『下流社会』(光文社新書、2005年)を読んだ。 日本社会の若…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 広報・PR

    戦略的パブリシティ
  2. 連載

    無名映像作家の大逆転劇!ロンドン五輪のPVに学ぶストーリー思考
  3. ブログ

    『ウェブログ・ハンドブック』
  4. 広報・PR

    Yahooトピックスの選定基準
  5. イギリス大学院留学

    グラスで水を飲む
PAGE TOP