イギリス大学院留学

一時避難、そして別れ

ホテルで朝食を取ってから、ローマへ発つ彼女を見送るためヒースロー空港へ。チェックインを済ませた後、本屋でイギリスの地図を見ていると店員がやってきて非常事態のようだから外に出てくれという。空港内にいた人間が一斉に屋外へ。パトカーや消防車が次々と入ってくる。空港の外でひたすら待たされる。アナウンスもなく何が起こっているのか、状況もわからなかった。しかし30分位すると空港に入っていい、との許可が出る。バーミンガムに戻ってから、テレビをつけてみるとどうやらアメリカからヒースローに危険物を持ち込んだ男が発見され一時的に警戒態勢に入っていた、ということらしい。

詳しくは以下。

U.S. probe into Heathrow arrest 

 LONDON, England (CNN) — U.S. officials are investigating how a Sudanese airline passenger may have carried suspected ammunition onto a flight from Washington to London.

 出発ゲートに消えていく彼女を見送る。四日間なんてあっという間だな、などと考えながら帰途につく。ロンドン・ユーストンからバーミンガムへの電車での道中、ラグビーあたりは一面雪景色だった。もしかすると、バーミンガムでも雪が降ったのかな、などと思ったが、雪景色はそれほど長くは続かず、バーミンガムに戻っても雪が降った形跡はなかった。帰りはローカル電車で帰ってきたのだが、暖房が車内に利いていなくてすごく寒かった。バーミンガム・ニュー・ストリート駅のレストランで熱いコーヒーを飲んで、体を温めてから帰宅。

 別れの余韻に浸っている暇はなく、一休みしてから残していたエッセイの仕上げに取りかかる。ともかく、これさえ終われば少しはリラックスできるはず。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. イギリス大学院留学

    Lord Mayor

    夕方から、ロータリークラブのイヴェントで、他の奨学生と一緒にシティー・…

  2. イギリス大学院留学

    距離を呪う

    Abedとは宿泊しているフロアも同じ五階だったので部屋の前で待ち合わせ…

  3. イギリス大学院留学

    数少ない嗜好品

    部屋の一角にあるコーヒー・スペース。せまい部屋のスペースをけっこう占拠…

  4. イギリス大学院留学

    To Jarratt Hall

    朝食を摂った後、スーツケースのパッキングを確認する。8時には準備完了…

  5. イギリス大学院留学

    歓迎式典

    今回の留学のスポンサーであるロータリー財団の地区歓迎式典に参加してきま…

  6. イギリス大学院留学

    グラスで水を飲む

    ちょっと前のことになりますがグラスを99ペンスで買いました。値段的には…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    メモロ・ジャパン セミナー修了の後で
  2. 読書と出版

    Dave Barry Does Japan
  3. ストーリー思考

    ストーリーを発見・発掘する方法
  4. ライフハック

    ロンドン・オリンピックで再確認した「エベレスト理論」とその効果
  5. 研究

    消費主義とスペクタクル
PAGE TOP