研究

マニ教的二元論

 

manichaeism

日本語でも英文(下記本文の下線部参照)を読んでいても「マニ教的二元論」や「マニ教的二項対立」といった表現は昔からよく文章の中に登場してきていた。

そういう宗教があるのだろう、というくらいで今まで深い考えもなく、やり過ごしてきた。

ふと思いとどまって「マニ教」で検索エンジンにかけてみるとあっという間に見つかる。確かに、広辞苑など引いても比較的マニ教に関しては詳しく解説されているのだが、フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』にとてもうまくまとめられているのを発見したのでメモ代わりにエントリー。

Wikipedia マニ教

Manichaeism

A sensitivity to this ambivalence in the state of mind that is modern city may prefigure a new urban imagination, a new structure of visibility, that transcends de Certeau’s Manichean opposition between Concept City of power and a pedestrian poetics of resistance.
(James Donald,Imaging the Modern City, London: Athlone Press/Minneapolis: University of Minnesota Press, 1999. p92)

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 研究

    カルチュラル・スタディーズ: イントロ(2)

    文化社会学 or 文化政治学 こういった形で社会的な事象を広く扱うの…

  2. 研究

    憎悪と戦争の心理学

    『敵の顔―憎悪と戦争の心理学 』 サム・キーン(佐藤 卓己・佐藤 八…

  3. 研究

    Cultural Typhoon(Day 2)

     左からペラソヴィッチ、浅見、上野氏     第一回「CULT…

  4. 研究

    Trinh T. Minh-ha

    Trinh T. Minh-haの論文Ed. Michael Ren…

  5. 研究

    「複製技術の時代における…」

    ヴァルター・ベンヤミン「複製技術の時代における芸術作品 1936」『複…

  6. 研究

    The World’s Columbian Exposition

    Norm BolotinとChristine LaingによるThe…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    ロシア語
  2. English/英語

    The Course of My Life?
  3. イギリス大学院留学

    最寄り駅
  4. 日記

    感謝の気持ちを素直に表現できますか?
  5. 読書と出版

    雑誌「THE BIG ISSUE」を知っていますか?
PAGE TOP