研究

新カテゴリーThe WCE Project

poster.gif blogのシステムの中でも、カテゴリーを細かく分けて設定できる機能は、さまざまな内容をアーカイヴ化するさいに便利で特に重宝している。
 最近、過去にエントリーした内容を引っ張り出してきて、エッセイを執筆するさいのヒントにしたり材料として使ったりしてみて改めてそう思う。
 個人が手軽にデータをシステマティックにアーカイヴ化でき、それを後々検索することが容易な点はblogの大きな魅力の一つだと思う。アーカイヴという名の情報蓄積システムにおいて、過去のデータが再利用しやすい、いつでも参照できる、という要素はとても重要だということを、blogという一つの文化的実践は経験として教えてくれた。
 少し意識的に将来役に立ちそうなデータをエントリーしていくことで、ますます心強い個人データベースができるのではないかという期待も大きい。もちろん、バックアップをこまめにとることも忘れてはいけないけれども。


そこで、新しいカテゴリー「The WCE Project」を新設。
The WCEはThe World Columbian Exposition、つまり1893年にシカゴで開かれたコロンビア博覧会のこと。バーミンガム大学大学院アメリカ研究科における修士論文のテーマの中心が一九世紀後半に開かれたこの万博である。この論文の材料になりそうなものや関連事項を今後、このカテゴリーにエントリーしていく。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 研究

    The World’s Columbian Exposition

    Norm BolotinとChristine LaingによるThe…

  2. 研究

    TOKYO NOISE

    僕が所属する芸術メディア研究会(http://www.art-soc…

  3. 研究

    憎悪と戦争の心理学

    『敵の顔―憎悪と戦争の心理学 』 サム・キーン(佐藤 卓己・佐藤 八…

  4. 研究

    グラミー賞、ヒップホップが主流化

    第46回グラミー賞ノミネート ヒップホップが主流化 「実際昨年は、…

  5. 研究

    C.L.R. James

    明日のPostnational narrative classで扱うC…

  6. 研究

    消費主義とスペクタクル

    アメリカにおける消費主義の出現は19世紀後半だと言われている。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 広報・PR

    仕事のダイナミズムを感じた一日
  2. ブログ

    『ウェブログ・ハンドブック』
  3. 読書と出版

    Newnovelist
  4. English/英語

    I was bloody mad.
  5. 読書と出版

    『ニチゲー力』
PAGE TOP